てある与ている的区别

ている 
1、接动作动词的持续动词后,表示动作正在进行,现在,将来进行时用ている、过去进行时用ていた
  例:贵方は今何をしていますか。(你现在正在做什麽)
    昨日テレビを见ていた。(昨天一直在看电视)
2、接动作动词,表示动作的习惯、反复和状态
  例:彼は毎日体操をやっている。(他每天做体操)(表示习惯)
    彼は続けてスローガンを叫んでいる。(他继续不停地喊口号)(表示反复)
    彼はいい辞书を持っている。(他具有好词典)(表示状态)
  例:コートを着ている人(穿着外套的人)
3、接在自动词瞬间动词后面,表示动作持续。这与他动词后的てある的意思相近                    
  例:窓が开いている。(窗开着)
4、接在状态动词后,表示存在、处于某种状态
  例:彼の成绩が优れている。(他成绩优异)
    二人はよく似ている。(两人很像)
5、自动词+ています和自动词た形都可以表示结果的存续,但た形侧重表示变化完成,而ています则表示结果的状态
  例:部屋の电気が消えています。(房间的灯灭着)
    部屋の电気が消えました。(房间的灯灭了)瞬间变化
6、表示过去完成的动作
  例:彼はもう来ている。(他已经来了)

ている表示五种意思
1、动作正在进行
  例:本を読んでいます。(正在读书)
2、动作反复
  例:毎日お酒を饮んでいます。(每天都喝酒)
3、表示职业
  例:彼は医者をしています。(他是医生)
4、表示状态
  例:山が耸えています。(山耸立着)
5、表示结果的存续
  例:ドアが开いています。(门开着)


てある  
1、表示一种被动的状态
  例:黒板は消してある。(黑板擦了)
  理解:这句话里,没有主语,但是黑板不能自己擦,只能被人擦,强调的是被人影响的结果和状态,这种时候就要用てある
2、接在他动词后、一是动作结果肉眼能看见的,它表示动作存续、存续的事物用が表示,这种用法往往用来描写情景或进行说明
  例:纸に字が书いてある。(纸上写着有字)
3、二是动作结果肉眼看不见的,一般表示“提前准备
  例:论文を书くために、わたしは沢山の资料を集めてある。(为了写论文,我已经收集了许多资料)
  在表示“提前准备”意思时,基本可以与ておく替换使用。
4、补充3,表示完成或准备工作已经做完
  例:作文なら、もう书いてあるよ。(作文的话,已经写完了)
    必要な资料は全部集めてあるから、心配は要りません。(需要的资料已经收集好了,不需要担心)
   
てある与ている的区别 
1、てある句表示的是曾经的被动者的状态在持续,而“ている”句表示的是曾经的主动者的状态在持续。
  例:黒板は消してある。(黑板擦了)
    彼は结婚している。(他结婚了)

2、“てある”必须要接在他动词的后面,而“ている”则对前面接的动词是自动词还是他动词没有要求
3、他动词后加ている不能表示存续或持续的意思,所以说是不能表达てある的意思的。也就是说,没有相应的自动词的他动词,其存续态仍由てある来表达。
  注意:这种他动词前接が的句子,一般只用在てある的句型中。

只有てある的句型,他动词前用が而不是を
posted @ 2017-02-20 13:33  太潮了就要晒  阅读(1498)  评论(1编辑  收藏  举报