【新聞編集】第14回:6月12日
皆さん、おはようございます。新聞編集の授業です。
今日は静岡新聞のドリルをしてから日経新聞の記事を読みます。
期末試験
期末試験は新聞記事の作成です。3~4人のグループで作ってください。
新聞のテーマ「中国事情を日本の学生に伝える新聞」
①~⑤の記事を書いてください。ひとつの記事500字以上
前回教育をテーマに記事を書いてもらいましたが、そのように何か中国国内における社会問題をひとつ取り上げ、記事にしてください。
*教育はやったのでそれ以外のテーマにしてください。
各記事に担当した人の名前を書いてください。
①社会問題1 ②社会問題2 ③社会問題3 ④天声人語のような社説 ⑤最近流行っているもの(食べ物でもアイドルでもなんでも)
例えば高齢化問題をテーマにしたら
①高齢化問題に関する事件の紹介と意見1 ②高齢化問題に関する事件の紹介と意見2 ③高齢化問題に関する事件の紹介と意見3
④社説 すべての記事を俯瞰してまとめる ⑤最近流行っているもの(他の記事と関係なくてOK)
新聞に名前を付けてください。〇〇新聞 (英語などでもいいです)
レイアウトにも気を配ってください。
新聞全体の評価が高い場合はグループメンバーに加点します。
採点基準
- 日本語に間違いはないか
- 自然な日本語表現ができているか
- 構成、論理性
- データ等を提示した場合に出典が明記されているか
- 創意工夫、興味を引く記事になっているか
締切り 6月26日 メールで提出してください。
件名【1701期末試験】グループメンバー名
次回の授業時間の半分は記事作成の時間にします。
シンガポール(新加坡共和国)について知っていることを教えてください。
リー・クアンユー(李光耀)
1923年9月16日~ 2015年3月23日
シンガポールの初代首相。首相退任後、上級相、内閣顧問を歴任した。
初代首相就任以降、長期にわたり権威主義的政治体制、いわゆる「開発独裁」を体現し、独裁政権下ながらシンガポールの経済的繁栄を実現した。
天風録 2020.6.7
単語
- むせる 気管に煙や食物などがひっかかって苦しむ。むせぶ。
- 目(ま)の当たりにする 目の前でじかに見ること。事象に遭遇すること。
①
いつも必ずネクタイを締め、口を開く時にはほほ笑みをたたえていた印象が強い。
「誠実」を絵に描いたような人柄が伝わって来た。まな娘を北朝鮮に連れ去られ、帰国を待ちわびていた横田滋(よこたしげる)さんがとうとう力尽きた。
②
穏やかな顔が、ゆがんだ場面も覚えている。2002年9月17日。日朝首脳会談で長女めぐみさんの「死亡」が伝えられた際、顔が紅潮し、むせんで言葉が止まる。
心が張り裂ける瞬間を目(ま)の当たりにした思いがした。
③
めぐみさんが拉致されて42年余り。滋さんの生涯87年の半分近い歳月(さいげつ)だ。
娘が独りで苦しんでいるのだから、自分も頑張る、苦しむんだと思い定めていたと聞く。
④
講演会の依頼も断らず、全国を巡る行脚は1400回以上に及ぶ。
妻の早紀江(さきえ)さんがこんな裏話を明かしている。滋さんは服装には至って無頓着で、ネクタイも服も妻頼みだったらしい。
⑤
心境をうかがうのも、早紀江(さきえ)さんの短歌に頼るとする。
<朝まだき さえずる鳥の声も哀し子(かなしご)を 待つ淡き門灯(もんとう)三とせ>。
引っ越すまで横田家では門の明かりを夜通しつけ、帰りを待った。朝、「今日も帰ってこなかった…」と消す切なさ。
病床で心に灯し続けただろう、灯(あかり)が浮かぶ。
↓参考
北朝鮮拉致問題(きたちょうせんらちもんだい)
北朝鮮工作員が他国民を密かに北朝鮮へ拉致したとされる事件を受けて、拉致被害者と思われる失踪者を探す者ないし所属国が、情報提供ひいては拉致被害者の帰国を、北朝鮮政府に対して求めている問題。
全容は明らかではないが、連れ去られた人々には、日本人以外にも韓国人・中国人など14か国の人が含まれると見られている。
横田夫妻
新潟県に在住していた1977年、長女のめぐみさん(当時13歳)が北朝鮮に拉致された。
日本政府が北朝鮮による拉致問題が存在することを認める前から娘の奪還を国に訴えていた。
2002年(平成14年)、平壌で行われた日朝首脳会談で、金正日が日本人の拉致を認め謝罪し、再発の防止を約束。
小泉政権下の2002年、拉致被害者の5人が日本に24年ぶりに帰国。しかしその中にめぐみさんの姿はなかった。
2004年北朝鮮に横田めぐみさんの夫と名乗る人からめぐみさん本人の「遺骨」として提供された骨の一部からは、DNA鑑定の結果、別人のDNAが検出された