【1901日語听解2】第9回:4月27日
皆さん、おはようございます。
聴解2の授業です。今日は4課を学習します。
単語 1B~P108
- 間違い電話(まちがいでんわ) 接打错电话
- ベル 铃
- 名乗る(なのる) 报姓名
- 都合(つごう)
- 配慮(はいりょ)
- 抑える(おさえる)
- 受話器(じゅわき)
- 詫びる(わびる) 道歉,赔不是,谢罪
- 控える(ひかえる)
- スケジュール schedule 日程(にってい)
- ファックス Fax 传真 ファックスを送る 发送传真 ファックスを受け取る 接收传真
- サンプル sample
- 納品(のうひん)交付的物品,缴纳物品
- 在庫(ざいこ)库存
- 留守電(るすでん) 留守番電話(るすばんでんわ)留言电话 の略
- ピクニック picnic 郊游 野游
- パケット packet
- 電波(でんぱ)
- シャープ #
- 市内局番(しないきょくばん)
1B 次の5つの会話を聞いて、間違い電話(接打错电话)、本人が出る(本人接电话)、他の人が出る(其他人接电话)の3つの状況に分けましょう。
それぞれ会話番号を答えてください。
↓名前(1B)
富士高校(ふじこうこう)
高橋(たかはし)、伊藤(いとう)、かおり、中田(なかた)
下松(したまつ)、松田(まつだ)、清水(しみず
田中(たなか)、鈴木課長(すずきかちょう)
让我们一起听一听 一緒に聴きましょう
1A 日本で電話をする時の注意事項を記入してください。
2A 他の人への伝言はどのように言ったらいいですか?二つの会話を聴いてください
(1)会話を聴いて伝言を選んでください。
(2)会話を聴いて伝言内容を記入してください。
追加問題
①~④に入る言葉を答えてください。*(1)(2)が終わったら問題を投稿します。
A はい、西山電機でございます。
B 木村と申しますが、佐藤課長はいらっしゃいますか。
A ( ① )どちらの木村様でございましょうか。
B 東京旅行の木村です。( ② )ご案内しました旅行の件でお電話しました。
A わかりました。少々お待ちください。
佐藤はただいま( ③ )です。もう1時間ほどかかりそうですが。
B そうですか。それでしたら、これから旅行のスケジュールをファックスでお送りしますと( ④ )ください。
A 旅行のスケジュールですね。わかりました。
B はい、それで、もしわからないことろがあるようでしたら、お電話くださいとお伝えください。
A わかりました。
3A 〇×を記入してください。
3B あなたが電話に出た時に鈴木さんが電話中の場合、なんと言ったらいいですか?
4A 留守番電話の状況はどれになりますか?録音を聴いて選んでください。
4C もし中村さんがコンサートに行けないと裕子さんに留守電(るすでん)で伝言する場合、何て言いますか?
让我们一起来挑战 一緒に挑戦しましょう。
モデル会話(示范对话)を聞いて( )に入る言葉を答えてください。
*③は同じです。
先生: もしもし。
学生:一年2組の劉と申します。田崎先生(たざきせんせい)でいらっしゃいますか。
先生:ああ、劉君。
学生:先生、あのう、今度の( ① )、クラスでピクニックに行くことになりました。
( ② )先生もご一緒にいかがですか?
先生:それはいいですね。ぜひ参加させてください。
学生:よかった。それでは、8時の集合なので、学校の( ③ )に来ていただけませんか。
先生:はい、8時に、( ③ )ですね。わかりました。
学生:楽しみです。よろしくお願いいたします。
先生:私も楽しみにしています。
学生:では( ④ )。
役に立つ言葉
*主にビジネス電話で使う表現です。这些是主要在商务电话上使用的表达方式。
- 恐れ入ります(おそれいります)が~ 不好意思~
- 折り返す(おりかえす) 折回
- 宜しく(よろしく)
- 念(ねん)のため 以防万一
- 承る(うけたまわる)
- 参る(まいる) 行く、来るの謙譲語
朗読しましょう。
例
鈴木と申しますが、山田さんをお願いします。
恐れ入りますが、広報課(こうほうか)の伊藤様をお願いいたします。
折り返しお電話くださいとお伝えください。よろしくお願いします。
別忘了回家作业
録音を聴いて( )に適切な言葉を入れましょう。
電話のサービス案内2
1.こちらはauです。( ① )は、パケット通信中か、( ② )にある、または( ③ )ため、かかりません。
2.ただいま、( ④ )おります。ピーと鳴りましたら、( ⑤ )をお話ください。(ピー)
3.このカードは173円、ご利用になれます。( ⑥ )場合は、相手の、電話番号とシャープを、日本国内にかける場合は、相手の( ⑦ )、電話番号とシャープをどうぞ。
第5課 学校へはどう行けばいいですか?
1A 次の日本語を答えてください。
十字路口 交通信号灯 尽头 人行横道
1C
次の目的地への行き方を日本語で説明してください。
让我们一起听一听 一緒に聴きましょう
単語
- 交番(こうばん)派出所のこと
- 派出所(はしゅつしょ)
- 通り過ぎる(とおりすぎる)
- マンション 公寓
- 商店街(しょうてんがい)
↓道案内でよく使う言葉
- 道に迷う(みちにまよう)迷路
- 道順(みちじゅん) 路线
- 目的地(もくてきち)
1A 女性が地図を指して男性に道を聞いています。録音を聴いて、彼女が行きたい場所の番号を選んでください。
2A 道に迷った女性が派出所で警察に道を聞いています。録音を聴いて駅から番までの道順を→で示してください。
2B 女性の目的地はどこですか?ABCDから選んでください。そして交番から⇒で道順を示してください。
録音を聴いて( )に適切な言葉を入れましょう。
女性:すみません、ちょっと( ① )。ライオンズマンションを探しているんですが。
警官:ライオンズマンションですか?
女性:ええ、この辺だと聞いたんですが、見つからないんです。
警官:地図を見てみましょう。
女性:駅を出て( ② )、と聞いたんです。
警官:商店街を右へまっすぐ行くと、右側に( ③ )がありますね。
女性:はい。
警官:ライオンズマンション、ライオンズマンション……ああ、ありました。
( ④ )。
女性:ああ、そうなんですか。
警官:ええ、今来た道を( ⑤ )ください。ここからまっすぐ行くと、( ⑥ )にAAAというコンビニがあります。
AAAコンビニが見えたら、そこを( ⑦ )、少し行くと、右手にコンビニBBBがあります。
女性:はい、ありました。ありました。
警官:その角を曲がると( ⑧ )にあります。
女性:はい、わかりました。どうもありがとうございました。