综日三册第七课
综日三册第七课
“何 ”的读法
1.作为量词的询问时。都读作なん
例えば:何回、何人、何階
今日の出席者は何名ですか。
誕生日は何月何日ですか。
今日は何曜日ですか。
2、作为体言单独使用的“何”和后面的助词连读时,组词时た、だ、な行时读なん。
(少数情况下,で前面的“何”读做何)
このことについて、あなたは何と思いますか。
これは何ですか。 なんで表示什么
これは何の花ですか。 なにで表示方法手段
3.其他行助词与“何”相连,都读“なに”
何を買うつもりですか。
私は何も知りません。
1.Nじゃあるまいし<否定性原因>
说明:构成表示否定性原因的从句,主句多表示说话人的额判断、反问、祈使、责备等语气。
汉语翻译:“又不是~~”
*ではあるまいし でもあるまいし
(1)子供じゃあるまいし、自分のことは自分で決めてください。
(2)泥棒じゃあるまいし、裹口からこっそり入って来ないでよ。
2.连体形+くせに<转折>
说明:表示前后事项相互矛盾,主句表示说话人不满、责备、轻蔑等语气。
汉语翻译:“明明~,却~”
注意:从句和主句必须时同一主语;
(1)自分で何もやらないくせに、人のやり方に文句ばかり言う。
(2)知っているくせに、知らないふりをする。
くせに 与 のに 的区别
用法基本相似,主要三个区别
1.くせに比のに指蔑视等的语气更强烈;
2.くせに要求前后项的主语必须时同一主语,のに没有这个要求。
何度も謝った(のに、くせに)、許してくれなかった。
3.在表示自然现象或者主语非生物时,多用「のに」,不宜使用「くせに」
もう四月になった(のに、くせに)、まだ寒い。
4.くせに、一般为负面,のに可以表示负面也可以比啊时正面。
相当経験があるのに謙虚に学んでいる。
3.VRっぱなし<放任>
说明:构成名词性词组。
汉语翻译:“一直,总是”
第一种用法:
表示做完某一动作后放置不顾,本来做完前项动作以后应该继续进行令一个相关的动作的,但事实上却没有进行。《放任》
(1)ドアを開けっぱなしにしないでください。
(2)王さんから本を借りっぱなしだったことを思い出した。
第二种用法:
表示某一状态意志持续或某一动作反复进行。《持续》
(1)新幹線はとても混んでいて、東京から大阪まで立ちっぱなしだった。
(2)今日はミルはばかりして部長に怒られっぱなしの一日だった。
4.Vずにはいられない<不由自主>
说明:表示不由自主的进行该动作或者自然而然的出现该状态,不受人控制。书面语
汉语翻译:“不由得~,忍不住~”
口语形式: ないではいられない
(1)私は彼の言葉に感動し、泣かずにはいられなかった。
(2)この歌を聞くと、誰でも感動せずにはいられないだろう。
(3)太ると分かっても、美味しそうなお菓子を見ると食べずにはいられない。
(4)大丈夫だと言われても、やっぱり心配せずにはいられない。
5.Vきる|きれる|きれない<动作彻底与否>
V+切る:彻底进行该动作 “全部~;光~;” 使い切る;
V+きれる:表示能够彻底进行该动作; “能全部~,能都~” 食べけれる;
V +きれない:表示无法彻底地进行该动作;“~不了;无法全部~”数えきれない
(1)携帯電話の電池は使い切ってから充電する方がいいそうだ。
(2)そんなにたくさんあるので、食べきれないでしょう。
(3)長い地球の歴史の中で数えきれないほど多くの生物が誕生した。
V+切る:表示某种状态到了极限。
“彻底地~;十分的~”
1.そんな分かりきったこと、わざわざ今言わなくてもいいじゃないか。
2、その時、お金がないし、知る人もいないので、困りきっていた。
第二单元
「だって」の使い方をまとめましょう
1、终助词
接续:他人说的话+だって 表示对他人的指责惊讶。
(1) いらないだってさ、欲しいくせに!
(2)なぜ休んだかだって、病気だよ。
2、相当于 だそうだ 表示传闻;
(1)彼はスパイーマンだって。
3、反对对方。说明原因的
なぜ遅刻した?だって、電車が来ないもの。
4、相当于もで “但是,话虽如此,连 也”
だって、お腹空いたよ。 ==でも、お腹空いたよ。
1、〜ものだ<回顾,感叹>
说明:Vたものだ用于感概地回顾过去的某一习惯或者经常做的事。
学生時代はよく友達とあの店で食事をしたものだ。
子供の頃、放課後遅くまで外で遊んでよく親に怒られたものだ。
说明:用言连体形后,表示说话人的吃惊,感叹。
インターネットの普及で世の中は本当に便利な時代になったものだ。
時間が経つのは早いもので、もう年末が近づいてきた。
2、Nを持って<手段,方式>
说明1:表示手段或方式、状态,一般用于文章或会议等正是场合,是较生硬的表达方式。“以~,用~”
もって (する)
詳しいことは、書面をもってお知らせいたします。
最近技術をもってすれば、その計画は十分実現可能である。
現代の科学をもってしても説明できないことがたくさんある
自信をもって、頑張ります。
说明:用言连体形后,表示说话人的吃惊,感叹。
インターネットの普及で世の中は本当に便利な時代になったものだ。
時間が経つのは早いもので、もう年末が近づいてきた。
3、N|V +がちだ <容易出现的情况>
说明:表示该情况发生的几率很高,一般用于叙述消极的情况。
“容易~”
常用组合词:忘れがち、なりがち、しがち
连用形:~がちに 连体形;〜がちな 〜がちの
弟は小さい頃から病気がちで、学校へ行けないことが多かった。
近頃、曇りがちの天気が続き、どこへも行けない。
普段、私たちは家族や周囲の方々への感謝の気持ちを忘れがちです。
4、Vてこそ <凸显>
说明:表示只有通过做某事或在某一状态下,才会有积极的意义或好的结果。
“只有~,才~,正因为~,才~”
そんなで協力してこそ良い仕事ができる。
外国語は声に出して話してこそ上達するのである。
こうやて何でも美味しく食べられるのは健康であってこそです。
5、とても〜Vれない<否定可能性>
说明:表示无论用什么方法都无法实现该动作或行为。
“无论如何都不(能)~,根本就无法~”
彼がなぜそんなことをしたのか、とても私には理解できない。
直接は恥ずかしくてとても言えない気持ちをメールだと伝えやすい。
6、Vようがない |ようもない <无法>
说明:表示无能为力,用任何方法、手段都无法完成某事。“无论~;无力~”
(1)地震のような自然災害は人間の力では防ぎようがない。
(2)終わったことは後悔してもどうしようもない。
(3)例えようがないほど美しい。
综合日语1-4册有需要文本和音频请关注我