2001年日语能力考试二级真题及答案
文字・語彙
(100点 35分)
問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1 どこかで客たちの笑う 声がする。
(1)客 1 かく 2 きゃく 3 はく 4 ひゃく
(2)笑う 1 さそう 2 ならう 3 ねがう 4 わらう
(3)声 1 おと 2 おん 3 こえ 4 せい
問2 島の豊かな秋が終わると、寒い冬が来る。
(1)島 1 しま 2 ちょう 3 とう 4 とり
(2)豊かな 1 しずかな 2 たしかな 3 にわかな 4 ゆたかな
(3)寒い 1 おもい 2 くらい 3 さむい 4 ながい
問3 この物語は、国境を越えて 共感をよんでいる。
(1)物語 1 ものかたり 2 ものかったり 3 ものがたり 4 ものかだり
(2)越えて 1 かえて 2 こえて 3 そなえて 4 ふえて
(3)共感 1 きょうかん 2 きょかん 3 こうかん 4 こかん
問4 自分の考えがはっきり述べられる人を雇いたい。
(1)述べられる 1 くらべられる 2 しらべられる
3 ならべられる 4 のべられる
(2)雇いたい 1 うかがいたい 2 うやまいたい
3 もちいたい 4 やといたい
問5 星が雲にかくれた。
(1)星 1 ふし 2 ふうし 3 ほし 4 ほうし
(2)雲 1 くも 2 しも 3 にじ 4 ゆき
問6 氷は水に浮く。
(1)氷 1 あぶら 2 こおり 3 こな 4 こめ
(2)浮く 1 うく 2 ふく 3 まく 4 わく
問7 交差点で車の通行を規制している。
(1)交差点 1 こさてん 2 こざてん 3 こうさてん 4 こうざてん
(2)通行 1 こつう 2 こうつう 3 つこう 4 つうこう
(3)規制 1 きせい 2 きそく 3 きっせい 4 きっそく
問8 もっと単純な処理ですませよう。
(1)単純 1 かんたん 2 かんだん 3 たんじゅん 4 だんじゅん
(2)処理 1 しょち 2 しょり 3 そち 4 そり
問題Ⅱ 次の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1 しゅうしょくが決まったら、かならずお知らせします。
(1)しゅうしょく 1 就書 2 就職 3 辞書 4 辞職
(2)かならず 1 心ず 2 必ず 3 委ず 4 要ず
問2 ここはパイロットのきょういくとくんれんにはさいこうのかんきょうだ。
(1)きょういく 1 教生 2 教行 3 教育 4 教養
(2)くんれん 1 訓練 2 修練 3 習練 4 順練
(3)さいこう 1 最古 2 最好 3 最後 4 最高
(4)かんきょう 1 環状 2 環況 3 環境 4 環競
問3 最近せなかやこしのほねが痛む。
(1)せなか 1 肯中 2 背中 3 脊中 4 排中
(2)こし 1 腸 2 腹 3 腰 4 臓
(3)ほね 1 肩 2 胃 3 骨 4 腎
問4 となりのむらのまつりで金魚を3びき買った。
(1)むら 1 屯 2 邑 3 村 4 郡
(2)まつり 1 祭り 2 察り 3 蔡り 4 際り
(3)びき 1 匹 2 皿 3 羽 4 尾
問5 この本を読んで、このじいんのこうぞうと、ほぞんの方法がよくわかった。
(1)じいん 1 寺員 2 寺院 3 持員 4 持院
(2)こうぞう 1 構成 2 構造 3 講成 4 講造
(3)ほぞん 1 保存 2 保在 3 保左 4 保式
問6 じどうにスキーのしどうをするきょかをえた。
(1)じどう 1 子童 2 子量 3 児童 4 児量
(2)しどう 1 指道 2 指導 3 師道 4 師導
(3)きょか 1 訂可 2 計可 3 記可 4 許可
問7 千円未満のきんがくはししゃごにゅうしてもいいですか。
(1)きんがく 1 金須 2 金頭 3 金額 4 金顔
(2)ししゃごにゅう 1 四者五人 2 四捨五人 3 四者五入 4 四捨五入
問題Ⅲ 次の文の の部分に入れるのに最も適当なものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)彼は目立つことが好きで、いつも 服を着ている。
1 じみな 2 はでな 3 あらたな 4 のんきな
(2)風邪がとても しているので、気をつけてください。
1 拡大 2 伝染 3 普及 4 流行
(3)この国の 産業は農業で、とくに米作りがさかんです。
1 おもな 2 まれな 3 むだな 4 らくな
(4) が故障して、車が動かなくなった。
1 アクセント 2 アンテナ 3 エンジン 4 オイル
(5)父は亡くなってから、母は してぼくをそだててくれた。
1 苦情 2 苦学 3 苦痛 4 苦労
(6)彼はこのレストランの評判を にして、遠くからやってきた。
1 首 2 耳 3 口 4 手
(7)あの薬局は夜遅くまで しているので、便利だ。
1 営業 2 作業 3 授業 4 商業
(8)彼女のように 人はだれからも好かれるだろう。
1 でたらめな 2 なだらかな 3 ほがらかな 4 わがままな
(9)あの犬は彼にとって、 子どものようなものだ。
1 いずれ 2 いわば 3 さすが 4 まさか
(10)薬が 、痛みが止まった。
1 きいて 2 きれて 3 なおって 4 はずれて
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1) 口の中で食べ物のおいしさを楽しむこと。
1 あじわう 2 かんじる 3 しらべる 4 ふれる
(2) 見たり聞いたりして、思ったこと。
1 感覚 2 感謝 3 感心 4 感想
(3) 仕事などがたいへんで、苦しいようす。
1 あらい 2 くどい 3 つらい 4 ふかい
(4) 荷物を運ぶための自動車。
1 オートバイ 2 ドライブ 3 トラック 4 ロケット
(5) 言いにくいことや相手の知らない事情を説明するときに使う言葉。
1 現に 2 実に 3 実は 4 本来
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として最も適当なものを、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)微妙
1 微妙な品物を見つけたら、交番に届けてください。
2 きのうと比べると、今日は川の水の色が微妙に違っている。
3 門の外に微妙な人が立っていたので、こわくなった。
4 中山さんのほうが私より微妙に年上だ。
(2)あかり
1 それがあかりとなって犯人がつかまった。
2 ストーブのあかりでお湯をわかした。
3 暗いからあかりをつけてください。
4 夏の太陽のあかりはまぶしい。
(3)むかい
1 海のむかいに船が見える。
2 この部屋は南むかいなので暖かい。
3 国へ帰ったとき、むかいで大山さんに会った。
4 山田さんの家はうちのむかいだ。
(4)わずか
1 家から駅までわずか5分だ。
2 両親が死んで、私はわずかひとりになってしまった。
3 この問題はわずかに考えればできる。
4 先生の話はわずかすぎて聞こえなかった。
(5)実施
1 長い間の夢が実施した。
2 理想と実施は違う。
3 理論的には可能だが、実施的には難しい。
4 新制度はいよいよ来年から実施される。
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線をつけた言葉の意味に最も似ているものを、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)きのうはとてもたいくつな一日だった。
1 かなしい 2 たのしい 3 おもしろい 4 つまらない
(2)このレストランは年中人でいっぱいだ。
1 いつも 2 たまに 3 しばしば 4 ときどき
(3)明日は今日よりやや涼しいでしょう。
1 もっと 2 すこし 3 たぶん 4 かえって
(4)早く手術をしないと、命があぶない。
1 あやうい 2 けわしい 3 はげしい 4 みにくい
(5)この曲はだれにでも歌いやすいテンポだ。
1 高さ 2 長さ 3 速さ 4 明るさ
聴解 (100点 35分)
読解・文法
(200点 70分)
問題Ⅰ 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
私は欲望(注1)のかたまりです。そして、欲望は膨張(注2)をつづける宇宙のように限りがありません。
①こんな話を想像してみましょう。ある中学生がお父さんやお母さんから毎月もらうお小遣いが、今までの2000円から一気に(注3)20万円になったらどうするでしょうか?彼の欲望はとどまるところを知らず、前からほしいと思っていたものを全部手に入れようと、お小遣いを持って②お店に飛んでいくに違いありません。
(中略)
しかし、地球上の子供たちが全員、20万円もお小遣いをもらって、好きなものを買うとしましょう。そんなことは可能でしょうか。
欲望が無限にあるのは、じつは大人だって同じです。大人も買いたいものを何でも買うとしたらどうでしょうか。でも、③そんなことはしようと思ってもできっこない話なのです。なぜかというと、地球上に存在する全工場をフル稼働(注4)しても、無限にたくさんのものをつくることはできません。④人間の技術はまだそこまで進んではいません。
労働者の数だって限られています。機械設備も限られています。農産物を作るにも、農地には限りがあります。みんなが大きな家に住みたくても住めないのは、土地が足りないというだけでなく、そんなことをすればたちまち、地球上の森林から木が切り出されて、あっという間に地球は丸裸(注5)になってしまうからです。
つまり、最も大事なことは、私たちの欲望は無限だけれど、工場や機械設備、労働力、森林、農地、住宅地、石油など、商品を生産するための経済資源は有限だということです。経済資源は有限だから、私たちの欲望のうち、つまりほしいもののうち、一部分しか手に入らないのです。別の言い方をすると、経済資源が有限なので生産されるものも有限ということになります。だから、私たちの手に入る「所得(注6)」も有限。すなわち、商品を買うための予算も有限ということになります。
⑤このことを説明するのに、経済学では「稀少性」(Scarcity)という言葉を使います。「稀少性」とは、人間の欲望をすべて満足させるだけの経済資源は地球上には存在しないという厳しい現実を示すじつに簡潔な(注7)言葉です。
稀少な経済資源を使って、人間の生活をどうやって豊かにすることができるのか。⑥このことこそ、経済学の最も大きな目標です。
(中谷厳『痛快!経済学』集英社インターナショナルによる)
(注1)欲望「よくぼう」欲しいと思う気持ち
(注2)膨張「ぼうちょう」ふくらむこと
(注3)一気に「いっきに」一度に
(注4)フル稼働「かどう」性能いっぱいにすべてを休みなく動かすこと
(注5)丸裸「まるはだか」ここでは、木がすべてなくなった状態
(注6)所得「しょとく」収入
(注7)簡潔な「かんけつな」簡単でわかりやすい
問1 ①「こんな話」とは、どんな内容の話か。
1 人間の欲望は宇宙と同じだという話
2 人間は欲望のかたまりであるという話
3 小遣いをたくさんもらいすぎて困った話
4 中学生の1か月にもらう小遣いが増える話
問2 ②「お店に飛んでいく」とあるが、どうするつもりか。
1 欲しいものを全部買うつもりだ。
2 お店のものを全部買うつもりだ。
3 友だちより早く行くつもりだ。
4 大人より早く行くつもりだ。
問3 ③「そんなことはしようと思ってもできっこない」とは、どのような意味か。
1 20万円で欲しいものを何でも買うことができるわけがない。
2 大人でもほしいものが何でも買えるということはあり得ない。
3 大人は欲しいものを自由に買うお金をもらうわけにはいかない。
4 子供ならできるが、大人は20万円では欲しいものが買えない。
問4 ④「人間の技術はまだそこまで進んではいません」とあるが「そこまで」とは何を指しているか。
1 人間の欲望をおさえること
2 ものを限りなく作り出すこと
3 ものを早く安く作り出すこと
4 世界中の工場を一斉に動かすこと
問5 ⑤「みんなが大きな家に住みたくても住めない」とあるが、それはなぜか。
1 土地が足りない上に、家を建てる労働者の数や機械設備も十分にはないから。
2 土地が足りないというよりむしろ、家を建てる木そのものが不足しているから。
3 土地が足りない上に、みんなが大きな家を建てたら、材料の木もなくなるから。
4 土地が足りないというよりむしろ、農産物をつくる農地をつぶすことになるから。
問6 ⑥「このこと」とは何か。
1 経済資源が限られているから、物を作り出す工場や農地も不足しているということ
2 経済資源が限られているから、欲しいものをすべて手に入れることはできないということ
3 人間の欲望は限られているから、欲しいものをすべて手には入れようとは思わないということ
4 人間の欲望は限られているから、ものを作り出す工場や農地も無限に必要ではないということ
問7 筆者によると、経済学とはどのような学問か。
1 有限な経済資源を無限にして人間の欲望を満足させる方法を考える学問
2 人間の欲望が有限であることを「稀少性」という見方から考える学問
3 限られた経済資源を有効に使って生活を豊かにする方法を考える学問
4 限られた資源から何を優先させて生産したら経済的かを考える学問
問題Ⅱ 次の(1)と(2)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)ハトを使って絵画を見わける実験をおこなってみよう。実験では10枚のピカソ(注1)の絵と10枚のモネ(注1)の絵をつかった。ハトは訓練用の小さな実験箱に入れられる。実験箱にはスクリーン(注2)があり、スライド(注3)?プロジェクターで絵が映しだされる。
ピカソの絵が映されたときにスクリーンをつつけば餌があたえられ、モネの絵の時には餌がもらえない。また、別のハトは逆にモネの絵では餌をもらえ、ピカソの絵ではもらえないという訓練をうける。ハトはおよそ20日間程度の訓練で①この区別ができるようになる。ハトはモネの絵とピカソの絵がわかるようになったのだろうか。
これはハトがピカソとモネの区別ができるようになったからではなく、20枚の絵を丸暗記(注4)しておぼえただけのことかもしれない。実際ハトはこのくらいの数の意味のない図をまるごと(注5)おぼえる記憶力を持っている。( ② )、ハトは訓練につかわなかった、初めて見る絵を見せられた場合でも、それがモネの絵であるかピカソの絵であるかを区別したのである。ハトは訓練のつかわれた特定の絵を丸暗記したのではなく、「ピカソ」の作品、「モネ」の作品という③作風の区別をおぼえたと考えられる。
(渡辺茂『ピカソを見わけるハト』日本放送出版協会による)
(注1)ピカソ、モネ:ヨーロッパの画家の名前
(注2)スクリーン:スライドを大きく映す幕
(注3)スライド·プロジェクター:スライドを映す機械
(注4)丸暗記する「まるあんきする」:全部そのまま記憶する
(注5)まること:そのまま全部
問1 筆者は実験の使ったハトにどのように絵を見せたのか。
1 ピカソの絵を見せるハトとモネの絵を見せるハトとに分けた。
2 全部のハトにピカソとモネの両方の絵を見せた。
3 全部のハトにピカソの描いた絵だけを見せた。
4 全部のハトにモネの描いた絵だけを見せた。
問2 ハトがどのようなことをした場合に、①「この区別ができる」と筆者は判断したのか。
1 餌がもらえる絵を見たとき、スクリーンをつついた場合
2 餌がもらえない絵を見たとき、スクリーンをつついた場合
3 ピカソとモネの絵を見ても、スクリーンをつつかなかった場合
4 ピカソとモネの両方の絵を見たとき、スクリーンをつついた場合
問3 ( ② )に入ることばは次のどれか。
1 それから
2 もちろん
3 しかし
4 一方
問4 ③「作風の区別をおぼえた」とあるが、どのようなことか。
1 始めてみた場合でも、ピカソとハトの絵がすぐおぼえられるようになった。
2 ピカソとモネの絵を10枚ずつおぼえて、その区別ができるようになった。
3 ピカソやモネの絵とほかの画家が描いた絵を区別できるようになった。
4 ピカソの絵の特徴とモネの絵の特徴が区別できるようになった。
(2)子供に食事のマナー(注1)を教えるときは、“〇〇すべきである”“〇〇しなくではならない”というように、自分の考え方を押し付けるのでは子供たちは納得しません。子供たちは、「美しい食べ方をしていると、人から“すてきだ”とか“かっこいい”とか思われる」という経験を通して、美しいマナーの意味を納得するのです。
それには、家庭や学校などの集団の中で、子供自身に自分のありよう(注2)を意識させることです。そして、きれいで美しい食べ方ができたときには「きれいに食べられたね」「かっこよく見えるよ」とほめてあげましょう。
子供はほめられたことで「またこのようにしてみよう」と思います。こうして(中略)美しいマナーが習慣となり、その場に応じた美しい自己(注3)のふるまいを身につけていくことができるのでしょう。
ところで、皆さんは食事のマナーが成立するには“他者との関係”が不可欠(注4)であることにお気づきでしょうか。
人は人前で食事をするとき、一人で食べるよりもそれなりに整った食べ方をしようとするものです。それは「自分をよく見せない、人からよく見られたい」という気持ちが根底(注5)にあるからです。だから食事のマナーを身につける必要性が自然に生ずるのです。
一方、一人で食事をとるときは、食事のマナーを感ずることが少ないのではないでしょうか。近頃の家庭の多く見られる“子供の孤食”は、子供に適切なマナー観(注6)を身につけさせるという意味においても考慮すべき問題であるといえるのです。
(女子栄養大学出版部『栄養と料理』1999年2月号による)
(注1)マナー:行儀·作法
(注2)ありよう:ようす·姿
(注3)自己「じこ」:自分自身
(注4)不可欠:なくてはならないもの、どうしても必要なもの
(注5)根底:基本、もと
(注6)マナー観:マナーについての考え方
問1 「自分のありようを意識させる」とあるが、どういうことか。
1 自分のふるまいがきれいかどうかを意識させる。
2 他の人に自分が迷惑をかけているのだと意識させる。
3 他の人から見て自分が美しく見えているのだと意識させる。
4 家庭や学校等の集団の中で自分の置かれている立場を意識させる。
問2 子供に食事のマナーを身につけさせるために筆者がすすめているのは、どれか。
1 親の考え方を子供に押し付ける。
2 時々、一人で食事をさせるようにする。
3 子供が美しく食べたときにほめてやる。
4 子供にマナーの意味を説明して納得させる。
問3 子供が一人で食事をする「孤食」について、筆者はどのように考えているか。
1 一人で食事をしていると正しいマナーが身につきにくい。
2 一人で食事をすることで適切なマナー観が身についていく。
3 人は一人で食べるときの方が正しい食べ方をしようとする。
4 一人で食事をするときでも正しいマナーで食べなければならない。
問題Ⅲ 次の(1)から(5)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)日の出、日の入りは太陽の上のヘリ(注1)が地平線にかかった瞬間をいうことは比較的よく知られています。
つまり、日の出とは太陽の上のヘリが地平線に顔をのぞかせた(注2)瞬間、日の入りとは太陽の上のヘリが地平線に沈んで、太陽がまったく見えなくなった瞬間です。
このことから類推して(注3)、月の出、月の入りも同じように決められえているのだろうと思っている人が多いようですが、月の場合は違います。
月の出、月の入りとは、月の中心が地平線にかかった瞬間をいうのです。
では、なぜ月の場合は太陽と違う基準を採用して(注4)いるのでしょうか。
そのわけは、月には満ち欠けの現象があるからです。上のヘリと決めたのでは、三日月のときなど観測が難しくなります。月の中心でしたら、三日月の場合でも、弧(注5)の一部から円の中心を求めるのと同じで、すぐにわかります。
(日本社『つい誰かに話したくなる雑学の本』購談社による)
(注1)へり:ふち、はし
(注2)顔をのぞかせる:一部分が見える
(注3)類推する「るいすいする」:すでにわかっていることをもとに、他のことについて判断する
(注4)採用する「さいようする」:選んで使う
(注5)弧「こ」:円周の一部分
問1 日の出の瞬間はどれか。
問2 月の場合は、太陽と違う基準を採用しているのはなぜか。
1 月は太陽と違って中心が移動するから。
2 月は太陽と違ってその形が変わるから。
3 月は太陽と違って観測する時間が変わるから。
4 月は太陽と違ってヘリとする位置が動かないから。
(2)「今週末は快晴に恵まれそうです」。こんな天気予報を聞いて、いつからいつまでを「週末」だとイメージするか。答えは土曜、日曜という人が5割。「常識的」と感じるかもしれないが、残りの5割はそう考えていないと思うと、ちょっと驚く。
これはNHKの放送文化研究所が定期的に実施している言葉遣いに関する全国調査の一部。昨年11月のアンケート(注1)で20歳以上の男女約1400人が回答した。「週末」については20代で四人に一人が、金曜の夜から日曜の夜までと比較的長くとらえて(注2)いる。週休二日制が当たり前、という生活スタイルが身についているせいだろう。
一方、60代以上になると週末は土曜だけと考える人が19%。日曜は「末」ではなく、あくまで一週間のははじまりの日ということだ。単純な言葉一つとっても「常識」にはずいぶんと幅がある。
(「女性かわらばん」2000年2月14日付日本経済新聞による)
(注1)アンケート:おおぜいの人に同じ質問をする調査
(注2)とらえる:考える
【問い】 「週末」に関するアンケートで、調査結果と合っているものはどれか。
1 20代の人の半数が週末を金曜、土曜、日曜の三日間だと考えている。
2 20代の人の約25%が週末を土曜、日曜の二日間だと考えている。
3 60代以上の人のほとんどが週末を日曜だけだと考えている。
4 60代以上の人の19%が週末を土曜だけだと考えている。
(3)テレビの名司会者はインタビューによって相手のゲスト(注1)からいろいろおもしろい話を引き出すことができるので感心するのですが、素人が司会をしてもこうはうまくかないでしょう。型どおりの挨拶くらいはできるとしても、内容のある深い話を聞き出してゲストの持ち味(注2)をうまく生かすことは大変難しいことです。それには司会者としての特殊なタレント性(注3)が必要なようです。
(池田央『テストの科学』日本文化科学社による)
(注1)ゲスト:ここでは「番組に招待された人」の意味
(注2)持ち味:その人の持っている独特のよさ
(注3)タレント性:才能
【問い】 名司会者とはどのような人か。
1 いろいろなおもしろい話ができる人
2 ゲストのよいところを引き出せる人
3 ゲストが楽しむ話を引き出せる人
4 深くて内容のある挨拶ができる人
(4) 下のグラフは、東京区部(注)とその周辺地域(A地域·B地域)における平日の交通に関する調査結果である。グラフの①から④は交通機関の利用目的とそれにかかった時間を示し、グラフの⑤は自動車を、⑥は鉄道を利用した人の一人あたりの平均利用時間を示している。また、●は男性を、○は女性を表している。
(注)東京区部:東京23区。東京の中心部
【問い】 グラフの説明として正しいものはどれか。
1 女性の場合、東京区部ではどの利用目的でも男性と同じぐらいの時間がかかっているが、A地域とB地域ではどの目的でも男性より少ない時間となっている。特に、B地域は女性の通勤時間が男性と比べて非常に少ない。
2 女性の場合、いずれの地域でも、自動車·鉄道の利用時間が男性に比べて短く、また、どの利用目的でも男性よりかかる時間が短くなっている。特に、B地域は女性の鉄道利用時間が男性に比べて非常に少ない。
3 男性の場合、東京区部では、自動車·鉄道の利用時間はほぼ同じであり、A地域も同様の傾向と言える。一方、B地域では、鉄道の利用時間が大変短いのに対し、自動車の利用時間が非常に長くなっている。
4 男性の場合、東京区部では、自動車·鉄道の利用時間が外の地域に比べて短い。それに対して、A地域·B地域ではいずれも、自動車·鉄道ともに東京区部より利用時間が長くなっている。
(5)人が所有して(注1)いる働く能力を、( ① )能力、( ② )能力、概念化能力、( ③ )能力の四種類で説明する考え方があります。
( ① )能力とは、ものをつくったり販売したり、サービスをする場合の業務を果たす(注2)能力のことです。( ② )能力は、ドラッカー(注3)のいう「他の人間とともに働く能力」のことです。概念化能力とは、物事の論理を言葉に換える能力のことと考えればいいでしょう。そして( ③ )能力とは、( ① )能力、( ② )能力、概念化能力を情報してまとめ、システム(注4)に仕上げて他人に伝えやすく、検証(注5)しやすいように変える能力のことです。
(森清『会社で働くということ』岩波書店による)
(注1)所有する「しょゆうする」:持つ
(注2)業務を果たす「ぎょうむをはたす」:仕事をきちんとやる
(注3)ドラッカー:アメリカの経営学者
(注4)システム:組織、体系
(注5)検証する「けんしょうする」:実際に調べて確認する
【問い】 ( ① )から( ③ )に入る適当な言葉はどれか。
1 ①人間対応 ②情報化 ③技術
2 ①情報化 ②人間対応 ③技術
3 ①技術 ②人間対応 ③情報化
4 ①技術 ②情報化 ③人間対応
問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)いったん仕事を引き付けた 、途中で止めることはできない。
1 わけは 2 以上は 3 はずは 4 しだいは
(2)参加国の首脳による話し合いは、5回に 行われた。
1 そって 2 はいって 3 わたって 4 おうじて
(3)私の見る 、彼は信頼できる人物だ。
1 ほどでは 2 だけでは 3 とおりでは 4 かぎりでは
(4)さっきの態度から 、あの人はあやまる気は全然なさそうだ。
1 すると 2 いると 3 あると 4 くると
(5)田中は出かけておりますので、 ご連絡を差し上げます。
1 戻りしだい 2 戻るとおり 3 戻るままに 4 戻りながら
(6)日本に来たばかりのときは、あいさつ 日本語でできなかった。
1 でも 2 さえ 3 だけで 4 のみで
(7)物を売る時は、値段が安ければいい 、商品の質を第一に考えるべきだ。
1 というもので 2 としたもので
3 というものではなく 4 としたものではなく
(8)主婦のアイディアを採り入れた新製品は、おもしろい よく売れた。
1 ほど 2 こそ 3 あまり 4 ばかり
(9)当時に 、海外旅行など夢のようなことだった。
1 よっては 2 そっては 3 おいては 4 あたっては
(10)それぞれの説明をよく聞いた 、旅行のコースを選びたいと思います。
1 うちに 2 うえで 3 ところに 4 おかげで
(11)面接試験では、その人の能力 服装までも判断の材料にされる。
1 としたら 2 のすえに 3 にしては 4 はもちろん
(12)大学の移転 さまざまな意見が出されている。
1 にとって 2 をこめて 3 にすれば 4 をめぐって
(13)この劇場は、一番後ろの座席でもよく聞こえる 設計されている。
1 ように 2 ために 3 だけに 4 ことに
(14)この子は小学生 ずいぶんしっかりしている。
1 にすると 2 にしては 3 にするなら 4 にしてから
(15)先日の会議では彼の説明に 質問が集中した。
1 つけて 2 おいて 3 とって 4 対して
(16)物価は上がる 生活は少し楽にならない。
1 とおりに 2 ついでに 3 ばかりで 4 しだいに
(17)若い いろいろなことを経験させた方がいい。
1 くらいは 2 よりは 3 ほどは 4 うちは
(18)この会社はタオルやせんざい さまざまな日用品をあつかっている。
1 とする 2 といった 3 とすると 4 といったら
(19)彼は冷静な 、本当はあわてものなんです。
1 ようで 2 ように 3 ようでは 4 ようなら
(20)台風で電車が不通になっていたが、10時間 運転を始めたそうだ。
1 ごろに 2 ほどに 3 ぶりに 4 ぐらいに
問題Ⅴ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)料理の勉強を始めたといっても、まだ3ヵ月 。
1 にわたる 2 に先立つ 3 にすぎない 4 にかぎらない
(2)体をじょうぶにしたかったら、好ききらいをしないで何でも食べる 。
1 そうだ 2 せいだ 3 ことだ 4 おかげだ
(3)結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ 。
1 がちになる 2 かけになる 3 きれなくなる 4 かけなくなる
(4)最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る 。
1 うえはない 2 ほどはない 3 ものはない 4 ほかはない
(5)雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい。事故を起こす 。
1 おそれがある 2 ついでである 3 しだいだ 4 かぎりだ
(6)田中さんが、病気の子供を一人で家においておく 。
1 ことでもない 2 はずがない
3 ものにはしない 4 ほかではない
(7)小さい子を一人で遠くに遊びに 。
1 行ったものではない 2 行かないものではない
3 行かせるものではない 4 行かれるものではない
(8)コーチの話では、彼が試合に出れば、優勝はまちがいない 。
1 となることだ 2 ということだ
3 とならなくなる 4 とさせられている
(9)なぜ彼女を好きになってしまったのかは、説明の 。
1 わけがない 2 もとがない 3 しだいがない 4 しようがない
(10)この部屋には、関係者以外入ってはいけない 。
1 ことではない 2 ことになっている
3 ことでもない 4 ことにあたっている
問題Ⅵ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)この町でもどんどん人口が増加している。それに スーパーや銀行もでき、便利になってきた。
1 ついて 2 反して 3 対して 4 ともなって
(2)彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、 。
1 大事な会議に欠席した 2 医者に足を見てもらった
3 工事現場を見てまわった 4 骨折していることがわかった
(3)今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは と言われているが、違うんだろうか。
1 売れることだ 2 売れるものだ
3 売れるわけがない 4 売れようがない
(4)若いころはお金がなくて、その日の食事にも困ることがあった。そんなとき下宿のおばさんは、私に食事をごちそうしてくれたばかりか、 。
1 払えずにたまっていた部屋代を払わせた
2 食事代の変わりに下宿の掃除をしてあげた
3 下宿代をかせぐためのアルバイトをされた
4 しばらく暮らせるだけのお金まで貸してくれた
(5)新しい店を開くために借金をした。借金 、そんなに大した額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。
1 といっても 2 というより 3 といったら 4 といえば
(6)野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ 大会は実施された。
1 に際して 2 にしたら
3 にもかかわらず 4 にもとづき
2001年能力考2级真题词汇详解:
問題Ⅲ__に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.彼は目立つことが好きで、いつも_______服を着ている。
1 じみな 2 はでな
3 あらたな 4 のんきな
※考点解析:
测试点为日语形容动词辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「じみ」,“素、不华丽”;2「はで」,“鲜艳、花哨” ;3「あらた」,“ 新”;4「のんき」,“无忧无虑”。 正确答案是:2
译文:他喜欢引人注目,总是穿着颜色鲜艳的衣服。
2.風邪がとても_______しているので、気をつけてください。
1 拡大 2 伝染
3 普及 4 流行
※考点解析:
测试点为日语サ变动词辨析。日语「流行」与汉语“流行”的意思相同。其它选项都不符合题意。 正确答案是:4
译文:感冒非常流行,请注意身体。
3.この国の_______産業は農業で、とくに米作りがさかんです。
1 おもな 2 まれな
3 むだな 4 らくな
※考点解析:
测试点为日语形容动词辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「おも」,“主要”;2「まれ」,“稀少” ;3「むだ」,“徒劳”;4「ら く」,“愉快”。 正确答案是:1
译文:这个国家的主要产业是农业,特别盛行稻米种植。
4._______が故障して、車が動かなくなった。
1 アクセント 2 アンテナ
3 エンジン 4 オイル
※考点解析:
测试点为日语外来语辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「アクセント」,“重音、重点、着力点”;2「アンテナ」,“天线” ;3「エンジン」 ,“发动机、引擎”;4「オイル」,“油、石油”。 正确答案是:3
译文:发动机出了故障,汽车开动不了了。
5.父は亡くなってから、母は_______してぼくをそだててくれた。
1 苦情 2 苦学
3 苦痛 4 苦労
※考点解析:
测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项的意思为:1「苦情」,“不满、抱怨”;2「苦学」,“勤工俭学、半工半读” ;3「苦痛」,“痛苦 ”;4「苦労」,“劳苦、辛苦”。 正确答案是:4
译文:爸爸去世后,妈妈含辛茹苦地抚养我长大。
6.彼はこのレストランの評判を_______にして、遠くからやってきた。
1 首 2 耳
3 口 4 手
※考点解析:
测试点为日语习惯搭配。1「首にする」,“解雇”;2「耳にする」,“听见、听到” ;3「口にする」,“说到、提到”;4「手にする」,“拿在 手里、弄到手”。 正确答案是:2
译文:他听到对这家西餐馆的评价后,从很远的地方过来就餐。
7.あの薬局は夜遅くまで_______しているので、便利だ。
1 営業 2 作業
3 授業 4 商業
※考点解析:
测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「営業」,“营业、经营”;2「作業」,“作业、工作” ;3「授業」,“授业 、授课、讲课”;4「商業」,“商业”。正确答案是:1
译文:那家药店营业到很晚,十分方便。
8.彼女のように_______人はだれからも好かれるだろう。
1 でたらめな 2 なだらかな
3 ほがらかな 4 わがままな
※考点解析:
测试点为日语形容动词词义辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「でたらめ」,“敷衍了事、不可靠、胡说八道、言行不一”;2「なだら か」,“平缓、平稳、稳妥、顺利” ;3「ほがらか」,“开朗、爽朗”;4「わがまま」,“任性、放肆”。 正确答案是:3
译文:像她那样开朗的人,大家都会喜欢。
9.あの犬は彼にとって、_______子どものようなものだ。
1 いずれ 2 いわば
3 さすが 4 まさか
※考点解析:
测试点为日语副词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「いずれ」,“反正、早晚”;2「いわば」,“说起来、可以说” ;3「さすが」,“不愧 、名不虚传”;4「まさか」,后面多接否定和推量词,“莫非、难道”。 正确答案是:2
译文:那条狗对于他,可以说就像是孩子一样。
10.薬が_______、痛みが止まった。
1 きいて 2 きれて
3 なおって 4 はずれて
※考点解析:
测试点为日语动词辨析。题中各选项的基本形及表达的意思分别为:1「効く」,“有效、见效”;2「切れる」,“断开、用(卖)光、罄尽” ;3「 治る」,“好转、恢复”;4「外れる」,“脱落、掉下、脱离”。 正确答案是:1
译文:药见效很快,疼痛止住了。
問題Ⅳ1から5は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.口の中で食べ物のおいしさを楽しむこと。
1 あじわう 2 かんじる
3 しらべる 4 ふれる
※考点解析:
测试点为日语动词辨析。题中各选项的汉字书写及表达的意思分别为:1「味わう」,“尝、品(滋味)”;2「感じる」,“感觉到、感动” ;3「調 べる」,“调查、研究、检查、审查”;4「触れる」,“触、摸”。 正确答案是:1
译文:在口中品味食物的美味。
2.見たり聞いたりして、思ったこと。
1 感覚 2 感謝
3 感心 4 感想
※考点解析:
测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「感覚」,“感觉”;2「感謝」,“感谢” ;3「感心」,“佩服、赞许”;4 「感想」,“感想、所感”。正确答案是:4
译文:看到、听到后想到的事情。
3.仕事などがたいへんで、苦しいようす。
1 あらい 2 くどい
3 つらい 4 ふかい
※考点解析:
测试点为日语形容词辨析。题中各选项的意思分别为:1「あらい」,“粗野、粗暴、汹涌、凶猛”;2「くどい」,“啰嗦、絮叨、色彩过艳、颜色过 浓” ;3「つらい」,“痛苦、吃不消、劳累”;4「ふかい」,“深、深远”。 正确答案是:3
译文:工作等非常繁忙、辛苦的样子。
4.荷物を運ぶための自動車。
1 オートバイ 2 ドライブ
3 トラック 4 ロケット
※考点解析:
测试点为日语外来语辨析。题中各选项的意思分别为:1「オートバイ」,“摩托车”;2「ドライブ」,“(驾驶汽车等)兜风、旅行” ;3「トラッ ク」,“卡车、载重汽车”;4「ロケット」,“喷气装置、火箭(发动机)”。 正确答案是:3
译文:运送货物的汽车。
5.言いにくいことや相手の知らない事情を説明するときに使う言葉。
1 現に 2 実に
3 実は 4 本来
※考点解析:
测试点为日语的词义用法辨析。题中各选项的基本形及表达的意思分别为:1「現に」(副词),“现在、目前”;2「実に」(副词),“实在、的确 ” ;3「実は」(接续词),“说实在的、实际是”;4「本来」(副词),“本来、原来”。 正确答案是:3
译文:说明难以说清楚的或对方不知道的事情时所使用的词语。
問題Ⅴ1から5は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.微妙
1 微妙な品物を見つけたら、交番に届けてください。
2 きのうと比べると、今日は川の水の色が微妙に違っている。
3 門の外に 微妙な人が立っていたので、こわくなった。
4 中山さんのほうが私より微妙に年上だ。
※考点解析:
测试点为日语形容动词「微妙」的词义及用法。选项1、3句中为连体形修饰体言,2、4句中为连用形。「微妙」的意思是“微妙”。不能修饰“品物” “人”“年上”,但可以修饰「違う」,意思是“微妙的差异”。正确答案是:2
译文:今天河水的颜色和昨天相比,有微妙的差别。
2.あかり
1 それがあかりとなって犯人がつかまった。
2 ストーブのあかりでお湯をわかした。
3 暗いからあかりをつけてください 。
4 夏の太陽のあかりはまぶしい。
※考点解析:
测试点为日语名词「あかり」的词义及用法。「あかり」汉字书写为「明かり」,主要意思是“灯、灯火、光、光亮”。如「星あかり」、「夜明けあか り」等。所以只有选项3的用法最恰当。正确答案是:3
译文:太暗了,请把灯打开。
3.むかい
1 海のむかいに船が見える。
2 この部屋は南むかいなので暖かい。
3 国へ帰ったとき、むかいで大山さんに会った。
4 山田さんの家はうちのむかいだ。
※考点解析:
测试点为日语名词「むかい」的词义及用法。「むかい」汉字书写为「向かい」,意思是“正对面、对过”。如「向かいの家」“对面的房子”、「向か い風」“顶风”。 正确答案是:4
译文:山田家在我家对面。
4.わずか
1 家から駅までわずか5分だ。
2 両親が死んで、私はわずかひとりになってしまった。
3 この問題はわずかに考えれば できる。
4 先生の話はわずかすぎて聞こえなかった。
※考点解析:
测试点为日语「わずか」的词义及用法。「わずか」既可以作副词又可以做形容动词,意思是“只有、才、仅仅、少许”。「わずかに」是副词,意思是 “好容易、勉勉强强”。选项2、3、4中的用法都不正确。正确答案是:1
译文:从家到车站仅仅需要5分钟。
5.実施
1 長い間の夢が実施した。
2 理想と実施は違う。
3 理論的には可能だが、実施的には難しい。
4 新制度はいよいよ来 年から実施される。
※考点解析:
测试点为日语サ变动词「実施」的词义及用法。「実施」意思是“实施、实行”,通常与「法律、計画、制度」等词语相搭配。选项4中的用法最为恰 当。1应使用「実現」,2应使用「現実」,3应使用「実際」更为合适。正确答案是:4
译文:新制度终于要从明年开始实施了。
問題Ⅵ1から5の下線の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.きのうはとてもたいくつな一日だった。
1 かなしい 2 たのしい
3 おもしろい 4 つまらない
※考点解析:
测试点为日语形容词、形容动词辨析。题中「たいくつ」汉字书写为「退屈」,意思是“无聊”。各选项的汉字书写及表达的意思分别为:1「悲しい」,“悲伤的”。2「楽しい」,“愉快的”。3「面白い」,“有意思的”。4「つまらない」,“无聊的”。正确答案是:4
译文:昨天真是非常无聊的一天。
2.このレストランは年中人でいっぱいだ。
1 いつも 2 たまに
3 しばしば 4 ときどき
※考点解析:
测试点为日语副词辨析。题中「年中」意思是“经常、一年到头地”。各选项的意思分别为:1「いつも」,“经常、总是”。2「たまに」,“偶然、偶尔”。3「しばしば」,“屡屡”。4「ときどき」,“时常”。正确答案是:1
译文:这家西餐店一年到头客都很满。
3.明日は今日よりやや涼しいでしょう。
1 もっと 2 すこし
3 たぶん 4 かえって
※考点解析:
测试点为日语副词辨析。题中「やや」意思是“稍微、略微”。各选项的意思分别为:1「もっと」,“更、进一步”。2「すこし」,“稍微、一点儿”。3「たぶん」,“恐怕是、大概”。4「かえって」,“相反的、反倒、反而”。 正确答案是:2
译文:明天会比今天稍微凉快点儿吧。
4.早く手術をしないと、命があぶない。
1 あやうい 2 けわしい
3 はげしい 4 みにくい
※考点解析:
测试点为日语形容词词义辨析。题中「あぶない」,汉字书写为「危ない」,意思是“危险的”。各选项的汉字书写及表达的意思分别为:1「危うい」,“危险、差一点就……”。2「険しい」,“险峻、陡峭”。3「激しい」,“激烈的”。4「醜い」,“丑、难看”。正确答案是:1
译文:如果不尽早动手术的话,会有生病危险。
5.この曲はだれにでも歌いやすいテンポだ。
1 高さ 2 長さ
3 速さ 4 明るさ
※考点解析:
测试点为日语外来语词义。题中「テンポ」意思是“拍子、速度”。各选项的意思分别为:1「高さ」,“高度”。2「長さ」,“长度”。3「速さ」,“速度”。4「明るさ」,“亮度”。正确答案是:3
译文:这首曲子的拍子谁唱起来都比较容易。
問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
1.いったん仕事を引き受けた_______、途中で止めることはできない。
1 わけは 2 以上は
3 はずは 4 しだいは
※考点解析:
测试点是「~以上は」的用法。「~以上は」接在表示某种责任或某种决心的动词终止形后,表示“在做或做了这件事的情况下……”,后续表示与之相 适应的决心、奉劝、义务等表达方式。可译为“既然……”。
· 絶対にできると言ってしまった以上は、どんな失敗でも許されない。/ 既然你说绝对没问题,就不允许有一点失误。
选项1「わけは」、选项3「はずは」是形式名词,选项4「しだいは」是名词,都可表示理由,但它们都不是既定理由,所以不符合句意要求。正确答案是:2
译文:既然接受了工作,就不能中途停止。
2.参加国の首脳による話し合いは、5回に_______行われた。
1 そって 2 はいって
3 わたって 4 おうじて
※考点解析:
测试点是「~にわたって」的用法。「~にわたって」接在表示期间、次数、场所、范围的名词后,形容其规模之大。后面常伴随「行う/続ける/訪ねる 」等动词,用于正规的文章中。可译为“在……范围内、涉及……、一直……”。
· この研究グループは水質汚染の調査を10年にわたって続けてきた。/ 这个研究小组10年来一直在调查水质污染的问题。
选项1「そって」、选项2「はいって」、选项4「おうじて」都能与「に」搭配使用,意思分别是“沿着”、“进入”、“根据、按照”,但放在句中句意都不通顺。正确答案 是:3
译文:参加国的首相们的商谈经历了5个回合。
3.私の見る_______、彼は信頼できる人物だ。
1 ほどでは 2 だけでは
3 とおりでは 4 かぎりでは
※考点解析:
测试点是「かぎり」的用法。「かぎり」接在动词终止形后,主要接在「見る/聞く/調べる」等表示认知行为的动词后,表示“根据我的知识、经验的范 围来判断的话……”。也可以说「かぎりで」、「かぎりでは」。可译为“在……范围内”。
· 私の知る限り、彼は絶対そんなことをするような人ではない。/ 据我所知,他决不是做那种事的人。
选项2「だけでは」接在「考える/聞く/思う/想像する」等动词后,表示即使没有实际亲身经历也能感受到,意思是“光……就……”。选项3「とおりでは」接在「言う/考え る/思う/想像する」等表示发话、思考的动词后,表示与之相同,汉语意思是“正如、按照”。虽然选项2和选项3所接动词与正确选项接近,但意思不同。选项1「ほどでは」 的「ほど」是副助词,用法很多但无论哪项用法都不符合题意。正确答案是:4
译文:据我所见,他,是个可信赖的人。
4.さっきの態度から_______、あの人はあやまる気は全然なさそうだ。
1 すると 2 いると
3 あると 4 くると
※考点解析:
测试点是「からすると」的用法。「からすると/すれば/したら」接名词后,表示判断的依据。可译为“从……来看”。也可以说「からして」、「から みて」、「からいって」等。
· あの人の性格からすると、そんなことで納得するはずがないよ。/ 从他的性格来看,他不会就这样答应的。
其它选项都不能与「から」构成句型,并且放在句中语义也不通顺,故都不能用。正确答案是:1
译文:从那个人刚才的态度来看,他好像丝毫没有道歉的意思。
5.田中は出かけておりますので、_______ご連絡を差し上げます。
1 戻りしだい 2 戻るとおり
3 戻るままに 4 戻りながら
※考点解析:
测试点是「しだい」的句型释义。「しだい」接动词连用形后,表示“一……立刻就……”,用以表示前一项事情刚一实现,立刻就采取下一步的行动。 前半句多表示事情的自然经过,后半句多为说话人有意识的行动。
· 落し物が見つかりしだい、お知らせします。/ 一找到失物就通知您。
其它选项的关键词的用法如下:「とおり」意思是“按照”。「ままに」表示“随意……、任凭……那样”。「ながら」表示动作同时进行。以上各选项因意思不通都不能使用。 正确答案是:1
译文:田中现在外出了,他一回来就跟您联络。
6.日本に来たばかりのときは、あいさつ_______日本語でできなかった。
1 でも 2 さえ
3 だけで 4 のみで
※考点解析:
测试点是副助词「さえ」的用法。「さえ」用以强调极端的事例,表示理所当然的事都不可能,其他的事情就更不用说了,与「も」有时可以互换,接在 主格后多用「でさえ」的形式。可译为“连、甚至”。
· この子は小学三年生なのに、ひらがなさえ書けない。/ 这个孩子都小学三年级了,却连平假名都不会写。
选项1「でも」有一个用法与「でさえ」一样,多接在主格后,但本题的用法是接在宾格后,所以不能选。选项3「だけで」与选项4「のみで」意思相同,表示“只有”,但很 显然与句子要表达的意思不同。正确答案是:2
译文:刚来日本的时候,连用日语打招呼都不会。
7.物を売る時は、値段が安ければいい_______、商品の質を第一に考えるべきだ。
1 というもので
2 としたもので
3 というものではなく
4 としたも のではなく
※考点解析:
测试点句子的逻辑成分「~というものではない」的用法。「~というものではない」表示对某个主张或想法不能说其全面恰当之意。可译为“并非、并 不是”。
· 食べ物などは、安ければそれでいいというものではない。/ 食品等并不是便宜就好。
从句子前后项的逻辑关系考虑,选择项只能是否定形式,这样可以排除选项1「というもので」和选项2「としたもので」、而选项4「としたものではなく」中有过去时「た」 出现,可是题意只是恒常的道理叙述,不能加入时体概念,所以只能选3「というものではない」。正确答案是:3
译文:买东西的时候不是只要价钱便宜就可以了,首先应该考虑商品的质量。
8.主婦のアイディアを採り入れた新製品は、おもしろい_______よく売れた。
1 ほど 2 こそ
3 あまり 4 ばかり
※考点解析:
测试点是副助词「ほど」的用法。「ほど」接在名词、形容词、形容动词、动词终止形后,表示随着所表示的程度的提高,另一方面的程度也随之提高的 意思。可译为“越……越……”。本题后句译为“越好玩越好卖。”。
· 北へ行くほど寒くなる。/ 越往北走越冷。
选项4「ばかり」和「ほど」在接表示程度的数量词后时用法一致,都表示大约的数量,但并非本题测试的用法。选项2「こそ(才是、正是)」、选项3「あまり(太、过于) 」放在这里意思不通。正确答案是:1
译文:采用了家庭主妇的构思做成的新产品,越是有趣就越是畅销。
9.当時に________、海外旅行など夢のようなことだった。
1 よっては 2 そっては
3 おいては 4 あたっては
※考点解析:
测试点是「~おいては」的用法。「~おいては」接名词后,可译为“在……地点、在……时候……、在……方面”。
· その時代において、女性が学問を志すのは珍しいことであった。/ 在那个时代,女性以学问为志向的人很少见。
选项4「にあたっては」虽然也有“在……的时候”的意思,但它表示“已经到了事情的重要阶段”的意思,多用于致词及感谢信等形式。可译为“在……的时候、值此……之际 ”。选项1「によっては」表示“因……、根据……”,后项一般用否定表达。选项2「にそっては」意思是“沿着”。正确答案是:3
译文:在当时去海外旅行什么的简直就像梦一样。
10.それぞれの説明をよく聞いた_______、旅行のコースを選びたいと思います。
1 うちに 2 うえで
3 ところに 4 おかげで
※考点解析:
测试点是「~たうえで」的句型释义。「~たうえで」接在「动词连用形+た」后,表示先做前项的动作,然后再根据其结果进行接下来的动作。可译为 “在……之后”。
· では、担当の者と相談したうえで、改めてご返事させていただきます。/ 那么,我们和具体负责的人商量了以后再给您答复。
选项3「たところに」用于表示动作处于某一阶段的状况变化、变更等场合,可译为“……的时候”。选项1「うちに」、选项4「おかげで」因意思不通都不能使用。正确答案 是:2
译文:我想在听取各条路线的说明之后,再选择旅行路线。
11.面接試験では、その人の能力_______服装までも判断の材料にされる。
1 としたら 2 のすえに
3 にしては 4 はもちろん
※考点解析:
测试点是「~はもちろん」的用法。「~はもちろん」接在名词后,先列举出具有代表性的事物,然后再举出同一范畴的其他事物。可译为“……自不必 说、不用说、当然”。
· 彼は、英語はもちろん、ドイツ語も中国語もできる。/ 他英语自不必说,德语、汉语都会。
选项1「としたら」表示假定条件。选项2「のすえに」表示“经过某一个阶段,最后”,是书面性语言,意思是“经过……最后”。选项3「にしては」表示“按其比例”,意 思是“照……来说、就……而言算是……”。以上各项都不合适。正确答案是:4
译文:在面试的时候,个人能力自不必说,就连服装也被作为判断的根据。
12.大学の移転_______さまざまな意見が出されている。
1 にとって 2 をこめて
3 にすれば 4 をめぐって
※考点解析:
测试点是「~をめぐって」的用法。「~をめぐって」是「~に間して」、「~について」的意思,把某事以及与其相关的事物作为话题对象提出,后项 常接「議論する/議論を闘わす/うわさが流れる/紛争する」等为数不多的动词。可译为“围绕……”。
· 青少年の犯罪の増加をめぐって、様々な意見が出されている。/ 围绕着青少年犯罪的增加,出现了各种各样的意见。
选项2「~をこめて」表示对某事倾注了「感謝/愛/熱情/願い」等情感的意思。选项1「にとって」意思是“对于……来说”。而选项3「にすれば」意思是“站在……的角度来 说、作为……来说”。选项1和选项3都表示判断的立场或评价的观点。以上各项都不符合题意要求。正确答案是:4
译文:围绕着大学迁移问题提出了各种各样的建议。
13.この劇場は、一番後ろの座席でもよく聞こえる_______設計されている。
1 ように 2 ために
3 だけに 4 ことに
※考点解析:
测试点是「ように」的用法。「ように」表示目的,前项多用表示状态的「なる」、「できる」等无意志动词以及动词的可能形式或否定形等表示状态的 表达方式,后项一般用表示说话人意志的动词。可译为“为了”。
· 痩せるようにジョギングを始めた。/ 为了减肥开始了跑步运动。
选项2「ために」也表示目的。但是它要求主语前后一致,且前项用意志性动词。选项3「だけに」和选项4「ことに」只是形式上与正确选项相似,意思不通。正确答案是:1
译文:这个剧场设计得即使坐在最后一个位置上也能听得清清楚楚。
14.この子は小学生_______ずいぶんしっかりしている。
1 にすると 2 にしては
3 にするなら 4 にしてから
※考点解析:
测试点是「~にしては」的用法。「~にしては」接名词、形容动词词干、动词的终止形后,表示“按其比例”的意思,后续与预测不同的事情。其特点 是无论做正面评价还是负面评价,都与常识或基准不符。多数情况下可以与「のに」互换,但「のに」前面一般是既定事实。可译为“照……来说、就……而言算是……”。
· このアパートは都心にしては、家賃が安い。/ 这个公寓在市中心,租金却很便宜。
选项1「にすると」和选项3「にするなら」都表示假定条件。选项4「にしてから」意思是“……之后”。以上各项因意思不通都不能使用。正确答案是:2
译文:就小学生而言,这个孩子应该算是相当机灵的了。
15.先日の会議では彼の説明に_______質問が集中した。
1 つけて 2 おいて
3 とって 4 対して
※考点解析:
测试点是「~に対して」的用法。「~に対して」接名词后,表示动作、情感所针对(指向)的对象,后续对所面对的行为、态度产生的某种作用。可译 为“对……、向……”。
· 私の発言に対して彼は猛烈に攻撃を加えてきた。/ 他对我的发言进行了猛烈的攻击。
选项3「~にとって」的意思是“对于……来说”,虽然汉语意思相近,但它的后项一般用表示判断或评价的表达方式。选项1「につけて」译为“每当……”、选项2「におい て」意为“在……地点、在……时候……、在……方面”,均与题意不符。正确答案是:4
译文:在前几天的会议上,针对他的说明疑问很集中。
16.物価は上がる_______生活は少し楽にならない。
1 とおりに 2 ついでに
3 ばかりで 4 しだいに
※考点解析:
测试点是「ばかりで」的用法。「ばかりで」接动词、形容词、形容动词连体形后,表示除了所强调的事以外,再没有其他的事了。表示说话人对此的负 面评价。可译为“只……、光……、净……”。
· 彼は言うばかりで自分で何もしない。/ 他光说,自己却什么也不做。
选项1「とおりに」意为“按照”。选项2「ついでに」意为“顺便”。选项4「しだいに」是副词,意思是“渐渐”。因意思不通都不能使用。正确答案是:3
译文:物价一个劲地涨,生活一点也不觉得轻松。
17.若い_______いろいろなことを経験させた方がいい。
1 くらいは 2 よりは
3 ほどは 4 うちは
※考点解析:
测试点是「うちは」的用法。「うちは」接「名词+の」或用言连体形后表示某一状态还没有发生变化,仍在持续期间。多用于与其发生变化后的状态进 行比较的场合。可译为“在……的时候”。
· 体が健康なうちは健康のありがたさに気が付かないが、病気になってはじめてそれが分かった。/ 身体没病的时候不知道健康的重要性,有了病以后才终于明白了。
其它选项都是副助词与「は」的叠加,虽然形式相近,但是用法与正确选项没有任何相似之处。正确答案是:4
译文:在年轻的时候最好让他们经历风雨见世面。
18.この会社はタオルやせんざい_______さまざまな日用品をあつかっている。
1 とする 2 といった
3 とすると 4 といったら
※考点解析:
测试点是「~といった」的用法。「~といった」以「N、NといったN」的形式(N为名词),表示列举这一类的,即所列举的并不是全部,还有其他的。 可译为“……等的……”。
· 黒沢、小津といった日本の有名な映画監督の作品を上映するそうだ。/ 据说要上映日本著名导演黑泽、小津等人的作品。
其他选项因意思不通都不能使用。正确答案是:2
译文:这家公司经营毛巾、洗涤剂等各种各样的日用品。
19.彼は冷静な_______、本当はあわてものなんです。
1 ようで 2 ように
3 ようでは 4 ようなら
※考点解析:
测试点是「ようだ」的用法。「ようで」是推测助动词「ようだ」的连用形,接在「名词+の」或用言连体形后,表示停顿或并列,本题的前后关系仅仅 是并列关系。
· 雨はもうすぐはれるようだよ。/ 雨好像马上就要停了。
「ように」修饰后边的谓语部分。「ようでは」后项伴随着与期望相反的事物或负面评价的表达方式。可译为“如果……的话,那就……”。「ようなら」表示假定,可译为“如 果要……样的话”。正确答案是:1
译文:他看起来很冷静,实际上是个慌张鬼。
20.台風で電車が不通になっていたが、10時間_______運転を始めたそうだ。
1 ごろに 2 ほどに
3 ぶりに 4 ぐらいに
※考点解析:
测试点是「ぶりに」的用法。「ぶりに」接在表示时间长度的体言后,多用「~ぶりに~した」的形式,用于述说再一次做很长时间没有做的事。「ひさ しぶりですね」、「おひさしぶりですね」用于问候长时间没见面的对方。可译为“经过……之后又……、时隔……之后又……”。
· 10数年ぶりに国に帰った。/ 阔别10多年后,回到了故乡。
选项1「ごろに」接数量词后,表示“大约的时间点的前后”。选项2「ほどに」和选项4「ぐらいに」去掉「に」后,都可接数量词后,用法相同,表示大约的数量。以上三项 虽然都能用在数量词之后,但因放在本句中意思不通,不能使用。正确答案是:3
译文:据说因为台风电车不通了,但是时隔10个小时后又开始通车了。
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
1.料理の勉強を始めたといっても、まだ3ヵ月_______。
1 にわたる 2 に先立つ
3 にすぎない 4 にかぎらない
※考点解析:
测试点是「~にすぎない」的用法。「~にすぎない」接用言连体形、体言后,表示“只是”的意思,说明程度比较低的情况,伴有“这并不重要”的意 思。可译为“不过是、只是”。
· 百字程度の漢字を覚えたにすぎない。/ 只不过记住一百个左右的汉字。
选项1「~にわたる」表示时间和空间的范围,强调时间之长、范围之广的意思。选项2「~に先立つ」表示“在……开始之前”的意思,用于叙述在此之前做应该做的事情。选 项4「~にかぎらない」表示不局限于前项。正确答案是:3
译文:虽说开始学做菜,不过才只有三个月。
2.体をじょうぶにしたかったら、好ききらいをしないで何でも食べる_______。
1 そうだ 2 せいだ
3 ことだ 4 おかげだ
※考点解析:
测试点是「~ことだ」的用法。「~ことだ」接动词连体形及「动词+ない」后,讲述在某种情况下更加理想的状态或更好的状态,表示一种间接的提醒 、劝诱、忠告或命令,是一种口语形式。可译为“应该……、就得……”。
· そんな馬鹿なことは言わないことだ。/ 不能说这种傻话。
选项1「そうだ」是样态助动词,表示“好像……”的意思。选项2「せいだ」表示原因、理由,仅用于结果不好的场合。选项4「おかげだ」前项往往表示别人的恩惠或比较好 的情况,后项则是一个好的结果,也可以结果在前,原因在后。正确答案是:3
译文:如果想身体强壮,最好是不挑食什么都吃。
3.結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ_______。
1 がちになる 2 かけになる
3 きれなくなる 4 かけなくなる
※考点解析:
测试点是「~がち」的用法。「~がち」是接尾词,接动词连用形后,表示“即使是无意的也容易这样做”的意思。可译为“容易、往往会”。
· 何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと考えがちになる。/ 多次失败后,往往会担心是否又将失败。
「~かけ」表示动作、状态等正在一个过程当中,“做一半、没做完、快……了”的意思,在中途停止的意思。「~きれない」表示“不能完全……”的意思。正确答案是:1
译文:如果结婚几十年的话,往往连结婚纪念日都会忘记。
4.最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る_______。
1 うえはない 2 ほどはない
3 ものはない 4 ほかはない
※考点解析:
测试点是「~ほかはない」的用法。「~ほかはない」接动词终止形后,表示“虽不符合心愿,但是除此之外又没有其他的办法,不得已而为之”的意思 ,是书面用语,口语中常用「~ほかしかたがない」、「しかない」。可译为“只好、只有、只得”
· そうなった以上、承知するほかはない。/ 事已至此,只好同意。
正确答案是:4
译文:没赶上末班车,只好走回去了。
5.雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい。事故を起こす_______。
1 おそれがある 2 ついでである
3 しだいだ 4 かぎりだ
※考点解析:
测试点是「~おそれがある」的用法。「~おそれがある」接动词连体形或「名词+の」后,表示有发生某种事情的可能性,但只限于表示不可喜的事件 ,是书面语,常用于新闻或讲解报道等。可译为“有……的危险、担心、恐怕”。
· 今日は大雨のおそれがあります。/ 今天可能会下大雨。
选项3「~しだいだ」接动词终止形后,用以表示事情至此的原委、情况、缘由等。从前后句意来看,只有选项1是正确的。正确答案是:1
译文:下雨天,晚上尽量不要开车为好,因为有可能会发生事故。
6.田中さんが、病気の子供を一人で家においておく_______。
1 ことでもない 2 はずがない
3 ものにはしない 4 ほかではない
※考点解析:
测试点是「~はずがない」的用法。「~はずがない」接用言连体形后,表示“不会有、不可能、很奇怪”等说话人的强烈疑问。可译为“不会……、不 可能……”。
· あの人は日本に10年もいたから、日本語が分からないはずがない。/ 那个人在日本住了10年,不可能不懂日语。
选项1「~ことでもない」、选项3「~ものにはしない」、选项4「~ほかではない」均不是固定搭配。从前后文意思看,只有选项2是正确的。正确答案是:2
译文:田中不会把生病的孩子一个人留在家里。
7.小さい子を一人で遠くに遊びに_______。
1 行ったものではない
2 行かないものではない
3 行かせるものではない
4 行かれるものではない
※考点解析:
测试点是「~ものではない」的用法。「~ものではない」接动词连体形后,一般表示人行为的动词,表示对违反道理、常识、习惯的事予以告诫和忠告 。可译为“不该……、不要……”。
· 先生に対してそんなことを言うものではない。/ 不该对老师说那样的话。
选项2「行かないものではない」是双重否定表达肯定意思,表示“不是不去……”的意思。选项1「行ったものではない」表示的动作是过去。选项4「行かれるものではない 」是被动态。从前后文意思看,只有选项3是正确的。正确答案是:3
译文:不该让小孩子一个人到远处玩。
8.コーチの話では、彼が試合に出れば、優勝はまちがいない_______。
1 となることだ 2 ということだ
3 とならなくなる 4 とさせられている
※考点解析:
测试点是「ということだ」的用法。「ということだ」接用言终止形后,表示传闻。可译为“听说、据说”。正确答案是:2
· 募集の締め切りは9月末だということだから、応募するのなら急いだほうがいい。/ 据说征稿的截止期在九月末,你想应征的话抓紧点好。
译文:据教练说,如果他上场的话,肯定会取胜。
9.なぜ彼女を好きになってしまったのかは、説明の_______。
1 わけがない 2 もとがない
3 しだいがない 4 しようがない
※考点解析:
测试点是「~しようがない」的用法。「~しようがない」接用言连体形及「名词+の」后,表示没有办法、毫无办法的意思,也可以表示非常为难的意 思。「~しょうがない」是较随便的口语,是其简略形式。可译为“没办法、没辙”。正确答案是:4
· しょうがない子ね、一人でトイレにも行けないの。/ 这孩子真没办法,连自己去厕所都不会。
译文:我也无法说清楚为什么会喜欢上她。
10.この部屋には、関係者以外入ってはいけない_______。
1 ことではない 2 ことになっている
3 ことでもない 4 ことにあたっている
※考点解析:
测试点是「~ことになっている」的用法。「~ことになっている」接名词和动词连体形后,表示约定、日常生活中的规律、法律、纪律以及一些惯例等 约束人们生活行为的各种规定。可译为“规定着、决定”。
· 明日は田中さんと七時に会うことになっている。/ 约好明天七点和田中见面。
「~にあたって」表示“当……之时,当……之际”的意思。正确答案是:2
译文:按照规定,这个房间闲人不得入内。
問題Ⅵ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
1.この町でもどんどん人口が増加している。それに_______スーパーや銀行もでき、便利になってきた。
1 ついて 2 反して
3 対して 4 ともなって
※考点解析:
测试点是「~にともなって」的用法。「~にともなって」接体言后,它的前项和后项都用表示变化的词,表示与前面所说的变化连带着发生后叙的变化 。一般不用于私人的事情,用于说规模大的变化。是正式的书面用语。可译为“随着……、伴随……”。
· 温度上昇にともなって湿度も上がり蒸し暑くなってきた。/ 随着气温的加大,湿度也随之升高,天气变得闷热起来。
「~について」接体言后,表示“关于……、有关……”的意思。「~に反して」表示“违反……与……相反”的意思。「~に対して」表示“向着、根据某事物”等意思,后续 内容对所面向的行为以及态度产生某种作用。正确答案是:4
译文:这个城市的人口不断增加,同时还有了超市和银行,生活变得方便起来。
2.彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、_______。
1 大事な会議に欠席した
2 医者に足を見てもらった
3 工事現場を見てまわった
4 骨折して いることがわかった
※考点解析:
测试点是「~もかまわず」的用法。「~もかまわず」接体言、「动词+の」后,表示“不把……放在心上”的意思。可译为“不顾、冒着”。
· 人の意見もかまわず、自分の計画を実施する。/ 不顾别人的意见,执行自己的计划。
从前后文意思看,符合句意的只有选项3。正确答案是:3
译文:他不顾伤脚的疼痛,在工地上巡视。
3.今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは_______と言われているが、違うんだろうか。
1 売れることだ 2 売れるものだ
3 売れるわけがない 4 売れようがない
※考点解析:
测试点是「~ものだ」的用法。「~ものだ」接动词、形容词、形容动词的连体形后,表示对所谓真理、普遍性的事物就其本来性质带有某种感慨叙述时 使用该句型,多和“本来”一起使用。作为普遍性的特性来叙说,有时也可作为训诫。可译为“本来就是……、就该、就是”。
· 年をとると、目が悪くなるものだ。/ 上了岁数,眼睛就不好了。
选项1「ことだ」用于讲述在某种情况下更加理想的状态或更好的状态,表示一种间接的忠告或命令。选项3「わけがない」表示强烈主张该事物不可能或没有理由成立,从主观 上做出推断的意思,可译为“不可能……、不会”。从前后文意思看,正确答案是:2
译文:今年夏天虽然很热,空调却不畅销。都说夏天越热空调应该越畅销的,不对吧。
4.若いころはお金がなくて、その日の食事にも困ることがあった。そんなとき下宿のおばさんは、私に食事をごちそうしてくれたばかりか、_______。
1 払えずにた まっていた部屋代を払わせた
2 食事代の変わりに下宿の掃除をしてあげた
3 下宿代をかせぐためのアルバイトをされた
4 しばらく暮らせるだけのお金まで貸してくれた
※考点解析:
测试点是「~ばかりか」的用法。「~ばかりか」接体言、用言连体形后,经常与「も」、「まで」等词语呼应,使后项与前项形成递进关系,表示“不 仅如此,而且……”的意思。先说程度轻的,然后再说不仅如此,还有程度更高的。可译为“不仅……而且……”。
· 私ばかりか、先生でも知らないだろう。/ 岂止是我,甚至连老师也不知道吧。
选项1的意思是“让她付了一直未付而积压下来的房费”。选项2的意思是“作为饭费打扫公寓”。选项3的意思是“为了挣公寓费而不得不打工”。选项4的意思是“甚至还借 给我可以维持一阵子的生活费”。从前后文的意思看,正确答案是:4
译文:年轻的时候没有钱,有时还要为填饱当天的肚子而犯愁。在这种情况下,我寄宿的那家大妈,不但给我提供了可口的饭菜,还借给我能够维持一阵子的生活费。
5.新しい店を開くために借金をした。借金_______、そんなに大した額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。
1 といっても 2 というより
3 といったら 4 といえば
※考点解析:
测试点是「~といっても」的用法。「~といっても」接体言、用言连体形后,表示一种让步的转折,承认前者,但是进行某些补充说明实际上程度是很 轻的。可译为“虽说……但……、虽说是……可……”。
选项2「~というより」表示就某事的表达和判断的方法加以比较,是“虽有X这种说法,但比较起来还是Y的说法妥当”的意思,常常与副词「むしろ」相呼应使用。可译为“与 其……还不如……”。选项3「~といったら」、选项4「~といえば」接体言后,用于承接某个话题,从此叙述有关的联想,或者对其加以说明的场合。可译为“提起……、谈 到……”。正确答案是:1
译文:为开新店而借了钱。虽说借了钱,但是数额不大,而且在以后15年之内还上就可以,所以没关系。
6.野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ_______大会は実施された。
1 に際して 2 にしたら
3 にもかかわらず 4 にもとづき
※考点解析:
测试点是「~にもかかわらず」的用法。「~にもかかわらず」接体言、形容词和动词的终止形、「形容动词+である」后,表示“虽然是那种事态,但 ……”的意思,后续表示与预测相反的事态。可译为“尽管……、虽然……但是……”。
· 体が弱いにもかかわらず、毎晩遅くまで勉強する。/ 虽然身体弱,可每天学习到深夜。
选项1「~に際して」表示“当……之际、在……时候”的意思。选项2「~にしたら」接表示人的名词后,表示“站在他的角度说”的意思,用于站在别人的角度上推测其人的 想法,不能用于有关说话人本身的立场。可译为“作为……来说”。选项4「~にもとづき」表示“根据……、基于……、由而来……”的意思。正确答案是:3
译文:棒球比赛的当天雨下得很大。尽管这样,比赛还是照常举行了。
問題Ⅰ
1番
男の人と女の人が話しています。女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。
女:買ってきたよ。サンドイッチが五つ、ケーキ四つ、それにジュースが2本。
男:あれ、サンドイッチとケーキが反対だよ。
女:えっ?それだった?ごめん、ごめん。
女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。
答え:2
2番
二人のお母さんが子供について話しています。子供はどんな格好をしていますか。
母1:ああ、寒い。それにしても、シンちゃん、元気ねえ。裸みたいな格好をして、幼稚園の方針なの?
母2:いえ、お父さんの。
母1:ええっ?
子供はどんな格好をしていますか。
答え:2
格好(かっこう):外表,样子 裸(はだか)
解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
3番
男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
女:あなた、見て。うちの車、凹んでるわ。
男:おいおい。何だよ、これ。まーるく、凹んじゃってるよ。
車はどうなりましたか。
答え:3
凹む(へこむ)
解析:女的说,你看,咱们的车,陷下去了;男的补充说,这是怎么了,圆圆的,陷下去了!
4番
料理教室はお菓子を作っています。できたお菓子はどんな形ですか。
女:はい、生地をよく練って、棒状に伸ばしてくださいね。それから捻ります。ええ、それを輪にして、丸くしてね。火が通りやすいように真中に穴を残しておきましょう。
できたお菓子はどんな形ですか。
答え:4
練る(ねる) 捻る(ひねる) 輪(わ)
生地を練る:揉面 棒状に伸ばす:抻成棒状 捻る:捻成卷,捻成麻花状 輪にする:丸くする:
輪にする:做成环状 丸くする:做成圆形
解析:本题考察描述点心形状及制作方法的表达方式。
女教师在说明一种点心的做法:首先揉好面,抻成棒状,捻成卷,然后做成环状。为了便于透火,要在中间留个空。
5番
二人の女の人がポスター見て話しています。どのポスターがいいと言っていますか。
女1:今度の犬を使ったポスターなんだけど。
女2:ええ。
女1:今日四つの案が出ていて、検討中なんですが、どれがいいと思いますか。
女2:それはこれに決まってるわよ。女の人がしゃがんで、大きな犬を撫でている。それを後ろから見て、小さな犬が吠えているので、可愛いじゃない?
女1:やっぱりそうですね。後ろで大きな犬が吠えているのよりいいですよね。
どのポスターがいいと言っていますか。
答え:2
撫でる(なでる):抚摸 吠える(ほえる):咆哮 しゃがむ:下蹲
6番
男の人と女の人が話しています。女の人がほしい瓶はどれですか。
女:ちょっと、あれ、取ってくれない?
男:どれ?
女:その棚の上に黒い瓶があるでしょう?
男:これ?
女:あっ、ほら、その隣の蓋が黒っぽいやつ。
男:ああ、これか。
女の人がほしい瓶はどれですか。
答え:4
瓶(びん) 棚(たな):架子,搁板 蓋(ふた):盖子
やつ:<粗鲁>事,物 <轻蔑>他,好家伙
7番
女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
女:ええ、では、こちらをご覧下さい。五月から七月にかけて下がり続けていた失業率ですが、八月に入ると上がり始めました。ですが、八月終わりの失業率は五月初めほどは高くなっていません。
どれについて説明していますか。
答え:4
8番
両親と娘が話してます。いつ展覧会に行きますか。
父:平山拓の展覧会、22日までだけど、見に行くかい。
母:いいわね。
娘:土曜日か日曜日の朝一番に行こうよ。込んでたら、ゆっくり見られないから。
父:ええっ。朝一番は勘弁してくれよ。週末は起きられないよ。
母:私も今度の土曜日はちょっと友達と会うことになってるのよ。
娘:だって、普通の日の夕方なんて、早く帰れないでしょう?お父さんが。
父:うん。でも、来週の後半なら大丈夫だと思うんだけど。
娘:ああ、そう。じゃ、決まりね。
いつ展覧会に行きますか。
答え:3
勘弁(かんべん) 後半(こうはん)
解析:本题考点是根据否定内容作出正确的选择。设问:什么时候去看展览?展览的截止日期是22号,女儿提出星期六或星期天坐头班车去,否则人多很难仔细地欣赏画展。父亲以头班车太早起不来为由否决了女儿的提议,母亲也说星期六约好了与朋友见面(据此可以排除选项1和4),女儿说,平时父亲下班回来很晚。父亲安慰道,下星期的后两天,我保证能早回来(据此可以排除选项2)。
9番
お母さんと娘が話しています。娘はどの順番で入れましたか。
娘:できたよ。味見て。
母:どれどれ。ちょっと塩辛いなあ。
娘:えっ、ほんと?醤油も塩も本に書いてあるだけしか入れてないんだけどなあ。
母:砂糖を入れた?
娘:入れたよ。
母:そう。
娘:どうしてかな。
母:塩はいつ入れたの?
娘:醤油を入れてから。
母:じゃ、砂糖は?
娘:塩を入れてから。
母:えっ?砂糖を一番に入れなくちゃ。
娘:あ、そうなの?
娘はどの順番で入れましたか。
答え:4
解析:本题考点是行为先后顺序。要注意的是设问问的是女儿放佐料的顺序而不是正确顺序。“…なくちゃ…”是“…なくてはならない/不能不,必须”的口语形式。
10番
女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
女:ええ、この金属でできたばねは熱を加えると、縮む性質があります。水など
に入れて冷やしても元に戻ることはなく、この形が維持されます。
どれについて説明していますか。
答え:1
11番
女の人が電話でタクシーを呼んでいます。タクシーは何時に来ますか。
女:もしもし、タクシーを一台お願いします。
男:どちらですか。
女:東京病院にいるんですが、どのぐらい来てもらえますか。
男:どうですね、10分で行くと思います。
女:そうですか。じゃあ、今4時15分前だから。
男:えっ?もう4時過ぎですよ。
女:え?そう?今何時ですか。
男:5分過ぎです。
女:あら、そう。じゃ、よろしく。
タクシーは何時に来ますか。
答え:2
12番
男の人と女の人が話しています。正しく直した名簿はどれですか。
女:もしもし、さっきお渡しした名簿の原稿、ちょっと訂正があるんで、直していただけませんか。
男:はい。
女:あの、木村さんなんだけど、後ろの4桁は3532じゃなくて、3235なんです。
男:3235ですね。
女:はい。後、その前の田中さんなんだけど、もう社員じゃないんで、削除しちゃってください。
お願いします。
男:はい、分かりました。
正しく直した名簿はどれですか。
答え:1
名簿(めいぼ) 原稿(げんこう) 桁(けた):位数,数字 削除(さくじょ)
13番
男の人と女の人が話しています。女の人は何を忘れましたか。
男:それではこちらにお名前、ご住所、お電話番号をお書きください。あのう、こちらですよ。
あの、書くもの、お持ちですか。
女:あるわよ、ほら、ええと、ここね。
男:はい。あ、どうなさいました?
女:忘れちゃったわ、あれ。
男:はあ?
女:私はね、あれがないと、よく見えないから、書けないのよ。
男:それは困りましたね。
女の人は何を忘れましたか。
答え:4
14番
男の人と女の人が話しています。新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
女:新しいスーツケース買ったんだけど、鍵の番号を決めなくちゃ。どうしようかな。
男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
女:そうか。逆さにするんだ。これだったら、誕生日とは分からないよね。決まり。
新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
答え:2
スーツケース:旅行用(手提)衣箱
15番
男の人と女の人が話しています。男の人が選んだ日はどれですか。
男:あのう、三島竜のコンサートなんですけど。
女:はい。何日の分ですか。
男:何日のが残ってますか。
女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。
男:八日の日曜日がいいなあ。
女:何枚ですか。
男:2枚。
女:2枚お取りできますが、並んだ席はちょっと取れないんですが。
男:あ、そう。ほかの日はどうですか。2枚続きで取れる日はありませんか。
女:ええ、五日ですと、まだあります。
男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
男の人が選んだ日はどれですか。
答え:1
16番
男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に乗ります。
どの電車に乗りますか。
女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに乗りたいでしょう。
男:うん。
女:山中から北野まで40分ぐらいだから、ええと、12時に間に合う電車は???。
男:これかな?
女:それじゃ、乗り換えに1分しかないから、危ないかもしれない。
男:そうだね。じゃ、その前のは?あっ、これじゃ、30分も待たなくちゃ。
女:これは?11時52分に北野に着くから、ちょうどいいんじゃない?
男:でも、それ、特急だよ。高いだろう。
女:でも、山中を出るのも遅くていいし、近いから、そんなに高くないと思うけど、30分待つか、ちょっと高いのを我慢するか、どっちにする?
男:うん、さあ、30分も待ちたくないなあ。
女:じゃ、これにしましょう。
男:そうだね。
どの電車に乗りますか。
答え:3
じこくひょう[時刻表]
問題Ⅱ
1番
男の人と女の人が話しています。女の人がどんな見方でテレビを見ていますか。
男:いつもテレビって、どのぐらい見る?
女:帰るとすぐつけて、大体寝るまでつけたままなの。
男:よくそんなに見ていられるね。
女:特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、違う番組にすぐ変えられるし。
男:あ、そう。
女の人はどんな見方でテレビを見ていますか。
1 じっと真剣に見ています 2 寝たまま見ています
3 つまらなくても見ています 4 何となく見ています
答え:4
じっと:目不转睛地、聚精会神地
解析:本题考点是关注否定表达。设问:女子是怎样在看电视的?
关键语句:特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、違う番組にすぐ変えられるし。/并没有刻意选看什么节目,要是没意思的话,会马上换频道。
选项4说“想看的时候看一眼”,与关键语句的内容相符。副词“何となく”相当于中文的“无意识地”。
2番
女の人が駅で桜台病院までの道を聞いています。女の人は桜台病院まで何で行きますか。
女:すみません。桜台病院までどう行ったらいいんですか。
男:あっ、桜台病院ですね。えーと、歩くのはちょっと遠いですよ、電車で…、いや、バスに乗ったほうが速いかな。でも、今の時間、バス、あんまり走っていないからなあ。
女:じゃあ、あのう、タクシー乗り場は…?
男:えーと、あそこですけど、あれ、いないなあ。あの、もしよそしかったら、お送りしましょうか、車ですから。
女:いえ、それは申し訳ないし。
男:ご遠慮なく。
女:そうですか、では、お言葉に甘えて、すみませんが…
女の人は桜台病院まで何で行きますか。
1 歩いて行きます 2 バスで行きます
3 タクシーで行きます 4 男の人の車で行きます
答え:4
3番
男の人と女の人が話しています。男の人はどう思っていますか。
女:はい、資料はこれで全部です。
男:ええっ?とてもじゃないけど、1週間じゃ読みきれないよ。
女:頑張ってください。
男の人はどう思っていますか。
1 資料が足りない 2 資料が難しい
3 資料が多すぎる。 4 資料が少なすぎる。
答え:3
4番
男の人と女の人が話しています。女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
答案:2 女:あのう、田中さんですか。
男:はい。
女:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。
男:あ、そうですか。ありがとうございます。
女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
1 本を田中さんに返してきます。 2 本を田中さんに返してください。
3 本を田中さんに貸してきます。 4 本を田中さんに貸してください。
答え:2
解析:本题考点是关注设问中的被动语态。设问:铃木老师让这个女生做什么(直译是这个女生被铃木老师托付了什么)?女子说:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。/事情是这样的,铃木老师让我把这本书还给你。因此,铃木老师对女子说的话应该是选项2:请把这本书还给田中。
5番
男の人と女の人が話しています。男の人がサッカーを見に行くことについてどう思っていますか。
女:サッカーのチケット、2枚もらっちゃった。ねえ、一緒に行かないの?
男:行ってもいいけど…、まず、谷本さんに聞いてみたら?サッカーすきだから。
女:もしだめだったら?
男:そしたら…、いいよ。
男の人がサッカーを見に行くことについてどう思っていますか。
1 自分がどうしても行きたい。 2 自分はどうしても行きたくない。
3 谷本さんが行かないなら、自分が行く。 4 谷本さんが行くなら、自分も行く。
答え:3
6番
女の人が男の人に昨日のパーティーについて聞いています。
昨日のパーティーに何人ぐらい来ましたか。
女:どうだった?昨日のパーティー。
男:えっ?
女:何人くらい来たの?100人ぐらい?
男:そんなには来なかったよ。
女:じゃ、7、80人?
男:うーん、70人ぐらいは来ると思ってたんだけどね。
女:あ、そう。
男:せめて60人は来てほしかったな。
昨日のパーティーに何人ぐらい来ましたか。
1 100人ぐらいでした。 2 70人から80人ぐらいでした。
3 60人から70人ぐらいでした。 4 60人よりも少なかったです。
答え:4
解析:男:せめて60人は来てほしかったな。/原本希望最少来60人。表明实际人数不到60人。
对话中,男子一直没有直接回答,但用三句话含糊地表达了自己失望的心情。
7番
お母さんと娘が話しています。お母さんはどうして頭が痛いのですか。
母:ああ、頭が痛い。
娘:風邪?分かった。飲みすぎでしょう?
母:馬鹿言うんじゃないの。
娘:じゃ、お父さんの会社、危ないとか。
母:あのうねえ、あなたのテストでしょう?原因は。
お母さんはどうして頭が痛いのですか。
1 風邪を引いたせいです。 2 飲みすぎたせいです。
3 子供の成績が悪いせいです。 4 お父さんの会社が危ないせいです。
答え:3
8番
男の人と女の人が話しています。誰が写真を撮りましたか。
男:わあ、珍しい!よくこんな写真が撮れましたね。
女:でしょう?友達が動物園で働いているんで、友達に頼んで撮らせてもらったんだ。
誰が写真を撮りましたか。
1 女の人です。 2 男の人です。
3 女の人の友達です。 4 男の人の友達です。
答え:1
解析:本题考点是关注句法关系。
友達に頼んで撮らせてもらったんだ。/求朋友让自己拍照。这里具体指通过朋友关系为自己拍摄动物提供方便。这句话很有可能被错误地听成选项3:我求朋友给拍的。
“に撮らせてもらう” 是指让朋友拍照的意思。
9番
男の人と女の人が話しています。男の人のアルバイト料はどうなっていますか。
女:はい、今月分です。
男:えっ?これだけ?さっきの若いのはもっともらってきのに。
女:それは…ここでは年齢ではなくて、経験に応じてアルバイト料が決まっていますので。
男の人のアルバイト料はどうなっていますか。
1 男の人は若いので高いです。 2 男の人は若いので安いです。
3 男の人は経験がないので安いです。 4 男の人は経験があるので高いです。
答え:3
10番
男の人と女の人が話しています。会議は何時からでしたか。
男:あ、田中さん、会議の場所は、どこだっけ?
女:もう、終わりましたよ。30分も前に。
男:えっ?だって、まだ5時半だよ。6時からじゃなかったの?
女:ええ?16時っていうのを聞き間違えたんでしょう?
男:そうかな。
会議は何時からでしたか。
1 4時からでした。 2 5時からでした。
3 5時半からでした。 4 6時半からでした。
答え:1
11番
男の人と女の人が話しています。明日男の人と女の人はどうしますか。
女:明日やっぱり出かける?
男:うん。
女:あ、そう。でも、天気悪いみたいよ。
男:別にかまわないよ、友達に会うだけだし。
女:そう。
男:そうして?
女:ううん、おいしいお店を見つけたから、一緒に行きたかったなって。
男:だって、前から決めてたから。
女:うん、そうよね。でも、あさって、私、都合が悪くなっちゃぅったし。
男:じゃ、どうしろって言うんだい。
女:ううん、いいの。私、うちでのんびりしてるから。
明日男の人と女の人はどうしますか。
1 二人とも家でのんびりします。 2 二人でおいしいお店に行きます。
3 女の人だけ出かけます。 4 男の人だけ出かけます。
答え:4
12番
男の人と女の人が今人気の動物について話しています。
男の人はこの動物の一番の人気の理由は何だと言っていますか。
女:ねえ、タマトっていう動物、知ってる?鼠のような、兎のような、家で飼う人が増えていると書いてあるけど。
男:ああ、それ、すごい人気なんだ。
女:小さいから、狭いアパートでも飼えるね。
男:そうだね。
女:でも、高いんじゃない?
男:ううん。値段も手ごろで、世話も簡単だよ。それに何よりもいいのはねえ、すぐ人に馴れて可愛いんだ。
女:へえー、わたしもほしいなあ。
男の人はこの動物の一番の人気の理由は何だと言っていますか。
1 小さくて家の中で飼えることです。 2 値段が安いことです。
3 世話が簡単なことです。 4 人に馴れて可愛いことです。
答え:4
解析:本题考点是捕捉关键语句作出正确的判断。设问:男子说这种动物受欢迎的首要原因是什么?
本题的关键语句是:“何より…”,表示“比任何其它事物都…,最…”
13番
男の人と女の人が話しています。男の人は女の人に何をするように言いましたか。
女:今度の雑誌の表紙ですが、これでどうでしょうか。
男:大体いいですけど、この丸がちょっと大きいんじゃないかな。
女:でも、あんまり小さいと。
男:ええ、だからちょっとだけねえ。
女:ただこの隣の青い四角が大きめだから、丸を変えるなら、こっちも変えないと。
男:いや、やっぱりこれを多少変えましょう。そうしてください。
女:分かりました。
男の人は女の人に何をするように言いましたか。
1 丸を小さくする。 2 丸も四角も小さくする。
3 丸を大きくする。 4 丸も四角も大きくする。
答え:1
解析:本题描述杂志封面设计的表达方式。一名女子拿着下期杂志的封面征求上司的意见。上司说总体来说还可以。但圆稍微有点大。女子:太小的不合适吧。上司:那就稍微小一点吧。女子:旁边的四边形很大,如果把圆变小也要把四边形改变一下才协调啊。上司似乎不耐烦了:不行,还是把这个改一改,照我的话去做!
14番
女の人が電話で話しています。渡辺さんはどうしますか。
女:あら、渡辺さん?お久しぶり。今どこ?えっ?京都?じゃ、どこかで会いましょうか…。ええっ、もう帰るの?いつから来ていたの?えー、2日も前から?来ていたのなら、早く連絡してくれればよかったのに。
渡辺さんはどうしますか。
1 京都に来たので、女の人と会います。
2 京都に来たけれど、女の人と会いません。
3 京都に来なかったので、女の人と会いません。
4 もし京都に来たら、女の人と会います。
答え:2
解析:本题考点是排除干扰项作出正确的选择。某女子正在跟一个叫渡边的人打电话,设问:渡边会怎么做?这里的难点是我们只能听到女子说的话,有关渡边的所作所为必须通过女子的复述来把握。因为有必要分清哪些是女子的意思,哪些是渡边的行为。
15番
男の人と女の人が話しています。男の人の言いたいことはどんなことですか。
女:あのう、すみません。これ、やり方、教えてください。
男:ええ、何?ああ、これね、表を作るわけ?
女:ええ、だけど、中にグラフも入れたいんです。できますか。
男:うーん。できることはできるけど。
女:ほんと?どうやるんですか。
男:えーとねえ、あの棚の上に黄色いの、あるよね。
女:はい。
男:あれ見てねえ。
女:教えてくれないんですか。
男:今、それどころじゃないんだよ。
女:はーい。
男の人の言いたいことはどんなことですか。
1 今忙しいから、自分で調べてやってほしい。
2 やり方は簡単だから、自分でやってほしい。
3 ほかの人に聞いてほしい。
4 グラフは要らないから、やめてほしい。
答え:1
解析:本题考点是关注句型。设问:男子想表达什么意思?
对话中套用了两个句型:一个是“…ことは……けど”,表示“虽然…但是…”的意思,
这里的画外音是“就看由谁来做了”。另一个是“…どころではない”,意思是“根本谈不上”,
这里的弦外之音是“我自己都忙得不可开交,哪有时间帮你制图。”
16番
男の人と女の人が話しています。男の人はどうして合格できませんでしたか。
女:昨日の試験、どうだった?
男:うーん、時間さえあれば、あんな問題全部できたよ。たいして難しくなかったからね。
女:時間が足りなかったの?
男:まあ、そうなんだけど、始まる時間に行ってれば、合格できたんだけどね。
女:もしかして…
男:うん。ちゃんと起きようと思ってたんだけど、俺、朝、弱いから。
女:まあ。
男の人はどうして合格できませんでしたか。
1 試験の問題は難しかったからです。 2 試験に遅刻したからです。
3 試験の時間を間違えたからです。 4 試験を受けなかったからです。
答え:2